《一般社団法人あすらん公式サイト》

大分市羽屋の【一般社団法人あすらん】は民間学童保育・フリースクール・高等学院で輝く未来っ子を応援します!

Posts Tagged ‘あすらん’

4月6日 あすらん祭り売上金!

2017-05-17

 
4月6日 あすらん祭り売上金!
 

以前、ホームページでもお知らせしましたが「あすらん祭り」!
皆様が足を運んで下さり、無事に終わる事が出来てとても感謝しております。
その際に、あすらんっ子による祭りの売上金についてのご報告をさせて頂きますね(*^^*)
 
4月6日
 
この日は、あすらん祭りの売上金を県の学校の設備などに使って貰うために教育委員会さんに寄付することになりました♪寄付式は厳粛におこなわれ 子ども達はドキドキ。
 
代表のあすらんっ子たちが挨拶をし、お金と申出書を渡します。しっかり話をしているあすらん子におどろき!堂々としていました!
 
その後お礼にとホルトホールの図書館の見学をさせて貰える事になりました!
図書館の裏側も見れるという事で子ども達、スタッフ一同も楽しみにしていました!
 
まず見せてくれたのは本の自動返却機の裏側です!
詳しくは話せませんが機械が本をスキャンしてベルトコンベアに乗り自動で種類ごとに分けられていました!本がベルトコンベアに乗り自動で分けられている光景に子ども達は釘付けです!
 
次に見せてくれたのは貴重な本を保管しておく部屋です!
火災が発生した際消化するため水をかけるのですが、図書館で水を使うと本が読めなくなってしまうので保管部屋が作られたそうです!
子ども達は「ここも燃えるんじゃないの?」と質問をすると、なんとこの部屋は火災が発生すると特種なガスが出てきて火を消すそうです!
子ども達はあまりピンと来ていない様子でしたが、この部屋は燃えないという事で納得していました(笑)
 
最後に見せてくれたのは巨大な本の保管庫です!
全て入口で機械を操作して本を取り出すため中は薄暗いですが、大量の本と本を探したり元の場所に戻す機械が動いていました!映画で見るような光景に子ども達はとても喜んでいました!
 
見学が終わると残った時間で自由に本を見ても良いよとの事で、自由に本を見て回りました!
子ども達にとってとても貴重な体験になりました!
 
みんなでこんな風に楽しく学べる体験なども今後も取り入れていきます(*^_^*)♪
あすらんっ子の普段の様子や長期お休み期間の様子など、徐々にお知らせしていきます。

 
見学・体験について詳細はこちら
 

4月4日 自然について学ぶ!

2017-05-16

 
4月4日 自然について学ぶ!
 

さて少し遡ってご紹介するのは、子ども達と一緒に明磧の河川敷にち自然について学ぶ!をテーマに外出した時の様子です(*^_^*)
 
4月4日
 
今日は明磧の河川敷に森の先生をお呼びして自然について学びました!
お天気にも恵まれポカポカとした中春を感じながら、子ども達と様々な草花を観察することが出来ました!沢山の草花がある中、特に子ども達の気をひいたのが、ノビルとヨモギです!
 
ノビルはカブの様に引っこ抜けるのが楽しかったようで見つけてから、帰るまで抜いている子どももいました!
さらにノビルは食べる事も出来るのでその場で食べてみたり、家に持って帰ってお母さんに料理してもらうと楽しみにしていました!
 
そしてヨモギは怪我をした時の血止めに使われるという事で、怪我をした時用に集めておくという子どもやあすらんに持って帰って薬草を作ってみるという子ども!
ヨモギも食べられるのでノビルと一緒に持って帰ってお母さんに料理してもらうという子ども目的は様々ですが、自然に興味を持ち森の先生から沢山の事を学ぶ事が出来て良い体験になりました。
 
みんなでこんな風に楽しく学べる体験なども今後も取り入れていきます(*^_^*)♪
あすらんっ子の普段の様子や長期お休み期間の様子など、徐々にお知らせしていきます。

 
見学・体験について詳細はこちら
 

3月31日 南大分スポーツパーク体育館

2017-05-15

 
3月31日 南大分スポーツパーク体育館
 

5月の新緑綺麗な季節ですね(*^^*)
元気な子どもたちのおかげで、楽しい時間をプレゼントしてもらってます♪
さていろいろな体験を楽しんでますが、ご報告が遡ってになってます(^_^;)
 
3月31日
 
いつもドッジボールなどの運動は近くの公園に行った時にしていましたが、もっと広い場所で様々なスポーツを知って欲しいという事で、この日は南大分スポーツパークの体育館を借りて運動をしました!
 
体育館に入るなり子ども達は我慢が出来なくなったのか荷物を置き、みんな思い思いに遊び初めてました!自分の学校以外の体育館を使うという事で珍しい気持ちもあったのでしょうね!少しの間、自由に遊んだ後はあすらんのプールでストレッチに。詳しい子どもがみんなの前に出てくれて運動前のストレッチをしてくれました!
 
ストレッチが終わり早く動きたいとの子ども達の期待に答えるために、まずシッポ鬼をしました!ほとんどの子が初めてする遊びなのでしっかりとルールを確認してから始めました!
広い体育館なので子ども達が縦横無尽に走り回ってもまだまだ広いなぁと感じていると子ども6人から追いかけられ早々に捕まった先生です…。大人に比べて子ども達は物凄い体力で体育館を走り回ったり、走るのが苦手な子も上手く狙われにくいように動いていました!
やっぱり子どもはすごいですね!
 
シッポ鬼の後はマット、跳び箱、バスケットボールなど、あすらんや公園などで普段出来ない遊びをすることが出来ました!
そして最後はみんなでドッジボールがしたいと要望があり(*´艸`*)
残りの時間ギリギリまでみんなで楽しむ事が出来ました!
様々な運動が出来て満足そうな顔の子ども達を見る事が出来て良かったです。
 
あすらんっ子の普段の様子や長期お休み期間の様子など、徐々にお知らせしていきます。

 
見学・体験について詳細はこちら
 

3月27日 消防署見学(in 中央消防署 南大分署)

2017-03-31

 
3月27日 消防署見学(in 中央消防署 南大分署)1
 
いつもホームページをご覧下さり、本当にありがとうございます♪現在、春休みを子供達と楽しんでおります(*´艸`*)
今日は、3月27日のあすらんっ子達の様子をご報告します。
 
3月27日。
この日から本格的に春休みに入りました!
・ウキウキして中々宿題が進まない子
・早く終わらしてしまおうとハイペースで進んでいる子
・1日何ページ進めるのかを決めて計画的に進める子
などなど、色々なタイプの子供達がいます(*^^*)
ですが、あすらんっ子達の集中力は凄いのでこれからです!
 
今日のイベントは消防署見学です!
遠足気分で歩いて中央消防署 南大分分署まで行きました!
これまで公園など近い場所にしか歩いて行かなかったので、子供達はワクワク、大人達は目をキョロキョロさせながら行きました(笑)
 
消防署では、お仕事のお話や消防車の仕組み、防火服を来たり貴重な体験が出来ました!
消防車は見た事があっても仕組みなどは知らない子が大半なので興味津々でお話を聞いていました!
質問タイムでは「あそこの扉には何が入ってるの?」「こっちの棒はなにー?」と消防士さんは消防車のあちこちを移動しながら丁寧に説明してくれました!
中でも面白い質問が「消防車は何円するの?」と質問していた子がいました!
ハシゴ車で2億するという回答を聞き口が開いていました(笑)
 
防火服を着る体験では「この服重い…」「ヘルメットで顔が隠れちゃった!」など可愛らしい姿を見る事が出来ました!
5年生になる男の子は背中にボンベも背負いカッコいい姿を見せてくれました!
 
今日は貴重な体験になりました!
消防署の皆さん丁寧に教えて下さりありがとうございます!
 
見学・体験について詳細はこちら
 

3月24日 小学校終業式(in あすらん)

2017-03-29

 
3月24日 小学校終業式(in あすらん)1
 
いつもホームページをご覧下さり、本当にありがとうございます♪
現在、あすらんは春休み真っ只中です(*´艸`*)
少し遡りますが、子供たちの生活風景をご紹介します♡
 
3月24日。
この日は小学校の終業式でした!
来週から春休みが始まり、春休みが終わると入学や新しい学年での生活が始まります!
短い1年だったなぁと思う反面あすらんっ子達はどんどん成長した姿を見せてくれます!
 
さて、終業式を終えた子供達はワクワクしながら帰ってきました!その理由が今日は近くの公園に行き遊ぶからです♪
 
たまに学校の友達と公園で遊ぶ約束をしてるんだ!っと子供達から聞く事がありますが、何故かその時よりもかなりテンションが高いように見えるのはあすらんっ子の友達と公園に行くからでしょうか(笑)
テンションの高い時でも交通ルールを良く守り公園に着くまでゴミを拾っている子供もいました!
さすがあすらんっ子ですね!
 
公園に着くなりみんな我慢出来ずにワァ~と走りだし友達と思い思いの遊びを始めました!
すべり台やブランコやわたり鉄棒など、あすらんから持って来たボールで野球やドッジボール!
遊具はあすらんには無いので真っ先に行く子が続出です(笑)
その中ですべり台で順番を譲ってあげたり、ブランコを代わってあげたりする姿も見る事が出来ました!とても微笑ましく思います!
ドッジボールではいつもより広いスペースで遊ぶ事が出来たので子供達もいつもよりも楽しそうに走り回っていました!
 
めでたしめでたし♪
ちゃんちゃん(*´艸`*)
 
見学・体験について詳細はこちら
 

あすらん祭り 2月25日 (in あすらん)

2017-02-20

 
あすらん祭り 2月25日 (in あすらん)1
 

あすらん祭り 2月25日 (in あすらん)

あすらんの子供たちによる『1日限り!あすらんっ子による駄菓子屋をオープン』します♪
 
◎日付:2月25日(土)
 
◎時間:11:00 ~ 14:00 *13:30に抽選会をします♪
 
◎場所:民間学童あすらん:大分市羽屋4-4組
 
当日、あすらんっ子たちが駄菓子屋をオープン致します(*´艸`*)
またバザーや当日の13:30より抽選会も予定しています。
ぜひ、お時間がある方はどなたでも参加可能です。
皆さまが元気な子供たちに会いに来て下さると、子供たちは更に元気になります(笑)
お会い出来る事を心よりお待ちしております♪
 

今後もあすらんでは職場見学・通常の子供たちの過ごし方・イベントなどをお知らせしていきます(*^^*)
また、民間学童保育・高等学院・文化教室など内容も充実させています。
ぜひ、気になる方はお気軽にお問い合わせ下さい。
 
見学・体験について詳細はこちら
 

あすらん 2016年12月20日 たこ焼きパーティー(高等学院)

2017-01-25

あすらん 12月20日 たこ焼きパーティー(高等学院)

あすらん高等学院での終業式をご報告します(*^^*)
昨年の12月20日の終業式です♪
 
今日はあすらん高等学院の終業式でたこ焼きパーティーをしました!
 
プレート、お皿、具材を切る係に分かれて皆で準備をしていきました!
準備が整いいよいよ具材をプレートに乗せて行きます!
 
まずは生地を流しこみ、次に主役のタコを投入!最後にキャベツを入れると!?
何故かお好み焼きのような見た目に…
みんな必死にキャベツを生地の中に押し込み続けると大きな真ん丸のタコ焼きが出来上がりました!
食べて見ると大きいので食べごたえがありキャベツの食感がとても良かったです!
結果オーライですね!
 
その後は、タコを魚肉ソーセージに変えてみたり、生地にチーズを混ぜたり様々なアレンジをしました!
そしてキャベツを切りすぎて余っていたのでマヨネーズと醤油をかけて食べてみることに!
するとなんと!タコ焼きより美味しい!?
山のようにあったキャベツが10分程でなくってしまいました!
 
あすらん 12月20日 たこ焼きパーティー1

 
あすらんでは長いお休み期間中の子供たちの様子も投稿していきます(*^^*)
また、民間学童保育・高等学院・文化教室など内容も充実させています。
ぜひ、気になる方はお気軽にお問い合わせ下さい。
 
見学・体験について詳細はこちら
 

あすらん 12月6日 耶馬渓(高等学院)

2017-01-24

あすらん 12月6日 耶馬渓(高等学院)

少し遡りますが、高等学院のイベントをご報告しますね(*^^*)
 
今日はあすらん高等学院のイベントで耶馬溪に行きました!
 
道中、土砂崩れで通行止めなどのハプニングもありましたが地元のおじいさんに道を教えて貰いなんとかたどり着く事が出来ました!
 
耶馬溪について少し散策などをしたのち釣り堀で釣りをさせて頂きました!
あすらん高等学院には釣りが大好きな男の子がいるのでコツなどを教えて貰いながら釣りに挑戦しました!
 
釣れたけど針を外せない、糸が切れたなどドタバタしましたが
釣った魚をその場で調理して焼いて食べさせてもらいました!
おまけでキノコなども頂いてお腹いっぱいです!
自分で釣った魚を食べるといつもより美味しく感じますね!
良い経験になりました!
 
あすらん 12月6日 耶馬渓(高等学院)1

 
あすらんでは長いお休み期間中の子供たちの様子も投稿していきます(*^^*)
また、民間学童保育・高等学院・文化教室など内容も充実させています。
ぜひ、気になる方はお気軽にお問い合わせ下さい。
 
見学・体験について詳細はこちら
 

あすらん 1月11日 鏡開き

2017-01-23

あすらん 1月11日 鏡開き

今日は鏡開きです!
帰って来て宿題が終わった人からおしるこを食べていきました!
 
今日は宿題に集中出来ない子達には「おしるこ美味しかったよ!」と伝えるとすぐに集中モードに入りパパっと宿題を終わらせていました(笑)
 
おしるこを食べた子ども達からはおにぎりの代わりに毎日おしるこが良い!おかわりしていい?など様々な声が上がっていました!
 
あすらん 1月11日 鏡開き1

 
あすらんでは長いお休み期間中の子供たちの様子も投稿していきます(*^^*)
また、民間学童保育・高等学院・文化教室など内容も充実させています。
ぜひ、気になる方はお気軽にお問い合わせ下さい。
 
見学・体験について詳細はこちら
 

あすらん 1月4日 学力テスト(inあすらん)

2017-01-21

あすらん 1月4日 学力テスト(inあすらん)

お正月のテンションで学力テスト(笑)
学力テストと聞くと、イヤーな感じがしますが、あすらんっこたちは嫌じゃないらしい(笑)よっしゃ!今度は一番になるぞ!ポイント上げるぞ!意気込んでテストにのぞみます。
 
1年生から4年生まで、時間を二回に分けて 諸注意をしてテストに。。。
おしゃべり禁止!
口をへの字にする(^ ^)
トイレは先に!
トイレまえに行列(^ ^)
机の上には 鉛筆 消しゴム コンパス 定規だけ!
筆箱隠した(笑)
見つけて、安心してください。返しますよ(笑)
時間いっぱいまで見直し! フンフン(^ ^)
 
気合十分のみんなでした。終わった後は、爽やかな顔をしながら、同じ学年同士テストの問題について語り合っていました。
 
さて、結果はどうかなあ?
やり直しも一人一人先生と一対一でやるよ♪
これがまた楽しみみたい(笑)先生の独り占め(笑)
来週は、全国進学模試が1年生からあります♪
がんばりまっしょ♪
 
あすらん 1月4日 学力テスト(inあすらん)1

 
あすらんでは冬休み期間中の子供たちの様子も投稿していきます(*^^*)
また、民間学童保育・高等学院・文化教室など内容も充実させています。
ぜひ、気になる方はお気軽にお問い合わせ下さい。
 
見学・体験について詳細はこちら
 

« Older Entries Newer Entries »

アクセス

あすらん《大分市の民間学童保育・フリースクール・通信制高校サポート校》

《一般社団法人あすらん》
大分市羽屋2丁目1番53号
TEL.097-578-6995

リンク

子どもの食育活動・食を通じた居場所づくり活動を応援します。

キューピーみらいたまご財団

協賛のご紹介

一般社団法人あすらんは
大分県の「アイネスパープルリボンプロジェクト」に協賛しております。

女性に対する暴力をなくす運動 - 内閣府男女共同参画局

Facebookページ

過去のお知らせ