《あすらん公式サイト》

大分市羽屋の【あすらん】は小学生から高校生まで輝く未来っ子を応援します!

‘お知らせ’一覧

NPO法人子育て応援ワクワクNEWS

学童保育あすらんの巧巧板(ちょうちょうばん)!

2014-05-07

民間学童保育あすらんの巧巧板(ちょうちょうばん)
 
皆がはまって黙々とチャレンジしているのは、 巧巧板(ちょうちょうばん)。
 
レベル1から17まであるシルエットパズルみたいな物。
決められたパーツを使い、シルエットに隙間なく埋めて形を、作ります。
 
これがなかなかと言うより…かなり難しい。レベルも上に行けばいくほど、大人でも解けません。
 
いやーそれは難しいから…と言う私。
でも、負けません!
1時間半ほどずっと集中してやってる子もいました。
 
色々な場所に置いたり、向きを変えたり、ひっくり返したり。次々とレベルをクリアしていきます。
 
レベル1に対して、1冊。15ページほどあるものもクリア。
 
そして何と!大人がチャレンジして出来ない物もクリアしちゃいました!
 
1冊が終わると何とも言えない達成感を感じて、次の!!と交換していきます。難しいのをクリアしたときの笑顔は何とも言えない素敵な素敵なものでした。
 
立体や平面を身につけるのは難しいです。 今回は巧巧板(ちょうちょうばん)を通して、集中力、意欲、頑張ったときの達成感、立体、平面の認識力などを学びました!
 
皆の頑張りに脱帽♪
 
 

学童保育あすらんの新学期「バルーンアート♪」

2014-05-03

民間学童保育あすらんの新学期
 
キラキラの目が眩しい皆。
新学期が始まりました!
 
あすらんの日常は、宿題や勉強だけではありません。
 
この日は、バルーンアートに挑戦♪
風船が割れるのを怖がってた子。
そんなの作れない!ってはじめから諦めてた子。不器用だから…っていってた子。
 
諸注意を真面目に聞いて、挑戦する大切さを学びます。
 
いざ始めると…
目がキラキラ☆
だって作れるんですもん!
 
はじめは怖がってた子も、割れにくい方法を聞いたら 勇気を出してチャレンジしたら… きゅっきゅっきゅってひねっちゃった。
 
そんなの作れないって諦めてた子も、皆がするのを見てたら、やってみるって♪あら?僕できるじゃん!芸術家になれるかも!って♪
 
不器用だから…っていってた子。簡単じゃん!ってみるみるうちにできちゃった♪
 
はじめは犬を作って、やり方がわかったら早い!つぎは??花を作って…そこからがすごい!私が想像つかない色んな形ができてました。
 
鉄砲や、剣。ロケットにロボット。サクサク創作がはじまります。自分の想像力をふんだんに発揮しはじめます。
 
それいいね!!
おおお!!すごい!
 
皆の笑顔が広がります。
バルーンアート♪
はまっちゃったね!
次回は大作を皆で作ろう!
 
 

民間学童保育あすらんの楽しい春休み風景をご紹介!

2014-04-14

民間学童保育あすらんの春休み1
 
春休みは、沢山の経験をしました!
イチゴ大福を作ったり、ゼリーを作ったり。魚釣りを作成したり、公園いったり…。楽しいこと沢山♪
 
民間学童保育あすらんの春休み2
 
はじめの説明をしっかり聞いて、納得した上で、準備をします。みんなで目がキッラキラ☆
自分でつくたおやつは美味しいし、魚釣りゲームはたのしいし。
 
民間学童保育あすらんの春休み3
 
お片付けまでしっかりしました!
お掃除も大好きで、楽しくお掃除もしました。
 
民間学童保育あすらんの春休み4
 
もちろん、お勉強ははずせません!
宿題なんてあっという間。
プリント学習で復習と予習。
新1年生だって、新2年生だって、新3年生だって負けられない!3時間の集中力半端ない♪それ以上してる子もいて、私のほうがお手上げ┐(‘~`;)┌
 
民間学童保育あすらんの春休み5
 
テキストが足りない事件に発展。
お勉強はやった分だけポイントがもらえます。ポイントをためると…??

そこはポイントゲットした子にしかわからないシークレットプレゼント♪

充実した春休みでした!

さて、新学期…。みんなのキラキラの顔を待っています!
 
民間学童保育あすらんの春休み6
 
 

環境整備産業さんの工場見学に行きました!

2014-03-25

環境整備産業さんの工場見学

 

環境整備産業さんの工場見学に行きました!出発する2時間前からソワソワソワソワ…

たまらーん!と叫んでいました(^^)

 

いざい出発♪
車に乗り込むとウキウキ♪

到着すると、環境整備産業さんの内川さんが待っていて下さいました。
子供たちはたまらず駆け寄ります。

 

ワクワクキラキラの目をした子供たちを引き連れて、いよいよ見学。

まずは諸注意。皆真剣に聞きます。
質問もバンバン。
子供たちの、何で?どうして?を丁寧に答えてくれました。

工場のなかには、プレスされて固まりになった古紙、空き缶、ペットボトルなど様々な物がリサイクルのために分別され、処理されています。

子供たちはリサイクルの大切さと、凄さに目を見開いて学びます。

 

終わりにはおみやげもいただきました。

環境整備産業さんに古紙を持っていったら、ポイントをもらえてトイレットペーパーに変えてもらえるって知ってます?子供たちと集めて、ポイント貰いに行きまーす♪♪

あすらんでは、もっともっと沢山の体験をしますよ♪

来月は生け花もします(^^)

 

環境整備産業さん、内川さん。
子供たちに良い経験をさせていただいて、本当にありがとうございます!感謝です♪

 

 

絵本の読み聞かせライブ開催しました

2014-03-13

音楽と共に絵本の世界へ…読み聞かせライブ開催

絵本の読み聞かせライブ風景

 

3月11日

絵本の読み聞かせライブをしていただきました。

 

初めはキョトンとしていた子供たち。次第に引き込まれていきます。絵本の読みが始まると同時に、ウクレレや太鼓を演奏。音楽と共に絵本の世界へと。段々乗り出してくる子供たち。もっともっと読んで!と。

最後は3月11日ということで被災地のお話。子供たちは神妙な顔つきで聞いていました。

先生も、高校生も食い入るようにみつめます。

沢山考えさせられる内容でした。

絵本を読んで下さった方々に感謝です!

 

 

 

OBSイブニングニュースで放送されました!

2014-03-08

先日3月7日(金)の夕方、OBSさんのイブニングニュースで取り上げていただきました!
子供のため、働く親のため、地域のため、大分のために頑張っていきます♪

 

OBSイブニングニュース放送

 

 

 

昔遊びを体験!チョークで地面にお絵かき!

2014-03-01

地面に広がる絵といっしょに夢も膨らみます

チョークでお絵かき!
えええええ!!絵を描いていいの?!?!?!
いいんだよ!!チョークで描いてみようよ♪

 

昔は普通の風景でしたが、最近はあまり見ることが出来ない風景ですよね。
子供たちは、初めは各自好きな絵を描いていましたが、絵が広がって行くことで線路ができ…お店ができ…駅ができ…協力して街が出来上がりました!

 

いつも見ている看板や、良くいくお店が連なります!想像力がどんどん膨らみます。
出来上がった街の線路を子供電車が走ります。協力して出来た素敵な街。
ワクワクの時間を過ごしました!

 

チョークで地面にお絵かき

 

 

絵本の読み聞かせのプロ大西さんがあすらんへ!

2014-02-27

絵本といえば幼児のイメージがありませんか?

絵本の読み聞かせのプロ・大西さん

 

今日は絵本の読み聞かせのプロ大西さんが来てくださいました!

 

絵本といえば幼児のイメージがありませんか?
小学生も中学生も高校生も…大人も考えさせる内容が盛りだくさん!
絵本のイメージが変わります。

 
大人も目を引く読み方、伝えかたがあるんです。あすらんでは、日常に本を取り入れようとおもいます。
保護者の方々にも是非聞いていただきたい!

 
そして子供に読んであげる時間を5分でもとってもらい、コミュニケーションを!!特にぱぱ!という大西さん。これからがとても楽しみです。

 

 

明日開校!大分合同新聞様に取り上げていただきました!

2014-01-31

いよいよ明日2月1日(土)オープニングイベントの前日となりました。
最後の準備もようやく完成し、いよいよ明日多くの方々にお会いできるのが楽しみでなりません!

 

先日、大分合同新聞さんに取材していただいた記事が、本日の朝刊に載っていました!
地域のみなさまに広く知っていただけることが地域教育の第一歩。感謝の気持ちでいっぱいです。

 

このたび大分市羽屋に民間の学童保育としてオープンを迎える運びとなりました「あすらん」。
預かる対象を幼稚園年長児から小学6年生まで、利用は放課後から午後7時までとなっております。通常の児童育成クラブに比べ対象を拡充し、働くお母様方の手助けをさせていただくことが一番の願いです。

 

宿題や遊び以外に、習い事など子どもの充実した放課後の過ごし方を望むお父様・お母様は多くいらっしゃいます。
あすらんでは学習支援はもちろん、元教員による道徳学習や科学実験・煎茶体験・ディスカッションなど多彩なカリキュラムを組み込んでいます。お子さまの自らチャレンジする心を養い、一人ひとりの個性と才能を引き出し、将来お子さまが社会で活躍する力を育成していきます。もちろん保育料も安心の月額制です。

 

私自身も1児の母として「こんな学童保育があったら助かるな」をかたちにしました。

 

ぜひお時間よろしければ、明日の『オープニングイベント』にお立ち寄りください。
2月1日(土)10時30分から15時まで、あすらんの教室で開催されます。

→オープニングイベント詳細はこちら
地域のみなさまへの感謝を込めて、お餅つきや煎茶やバルーンアートなどを催します。
みなさまの笑顔にお会いできるのを心より楽しみにしております(^^)

 

大分合同新聞様に掲載されました

民間学童保育あすらんがいよいよオープンします!

2014-01-10

地域のみなさまのご理解・ご協力のおかげで、大分市羽屋に【民間学童保育あすらん】が平成26年2月いよいよ誕生します!
県内初となる高学年までのお預かりできる教育教養を育む新しいかたちの学童スタイルとして、地域のみなさまに愛され信頼される教室づくりを目指してまいります。

 

つきましては、感謝の意をこめて、2月1日(土)に『オープニングイベント』を開催させて頂きます。
ささやかながら体験イベントをご用意しておりますのでお楽しみいただければ幸いです。

 

詳しくはトップページの『オープニングイベント案内』をご覧ください。
ぜひお気軽にみなさまのご参加をお待ちしております。

 

あすらんオープン案内

Newer Entries »

アクセス

あすらん《大分市の民間学童保育・フリースクール・高等学院》

大分市羽屋2丁目1番53号
TEL.097-578-6995

リンク

子どもの食育活動・食を通じた居場所づくり活動を応援します。

キューピーみらいたまご財団

協賛のご紹介

一般社団法人あすらんは
大分県の「アイネスパープルリボンプロジェクト」に協賛しております。

女性に対する暴力をなくす運動 - 内閣府男女共同参画局

Facebookページ

過去のお知らせ