《あすらん公式サイト》

大分市羽屋の【あすらん】は小学生から高校生まで輝く未来っ子を応援します!

‘お知らせ’一覧

NPO法人子育て応援ワクワクNEWS

タマホームへ社会見学!!(あすらん)

2018-06-14

 
タマホームへ社会見学!!(あすらん)1

 
大分市の民間学童保育・フリースクール・高等学院の『あすらん』です(^^)
 
少し遡りますが 3月29日(木) タマホームへ社会見学に行ってきました!!
この日は、3月とは思えないほど、とてもあつ~い日
タクシーを降りた子どもたちの目に飛び込んできたのは2棟の大きなおうち
「中に入れる?」
「誰か住んでるの?」
大きなおうちが気になって仕方がない様子
今にも走り出してモデルルームのドアを開けそうな勢いです
そこへ優しい笑顔のタマホームの方が登場!
いったん落ち着いてご挨拶をしました
 
そしていよいよモデルルームへ突入!!
ドアを開けた瞬間、子供たちの歓声が上がります
そして目をキラキラさせながら思い思いの場所へ
みんなどこへ行ったのかなぁと探していると、クローゼットの中から楽しそうな笑い声
広いおうちに感動しながらも、秘密基地のようなクローゼットが好きな子どもたちでした
 
モデルルームを堪能した後は、キッチンを使っての『即興劇』
お父さん、お母さん、子ども、それぞれの役になりきります
劇のテーマは班ごとに子どもたちが決めました
ある班のテーマは『夫婦喧嘩』
どんな内容になるかドキドキのスタッフでしたが、プリンを食べた、食べないという可愛らしい内容でした
劇をしている子も、見ている子も、終始笑いっぱなしの楽しい時間でした
たくさんはしゃいだ後はお勉強
家の造りなどをパワーポイントを見ながら学びました
少し難しい内容かな?
とタマホームの方は心配されていましたが、そんな心配をよそに興味津々に話を聞く子どもたちでした
 
そして最後は、部屋の間取りを考えることに挑戦!
『こんな家に住んでみたい!』
という夢をふくらませながら描いていきます
広い子ども部屋、庭にプール、2階から1階に降りるためのすべり台
夢いっぱいのステキな間取りが出来ていきます
いつか子どもたちの描いた間取りでおうちが建つといいなぁ。
タマホームを大満喫した子どもたち
「大人になったらタマホームで家を買う!」
と宣言する子が続出のあすらんでした(*´艸`*)
 
タマホームの皆様、楽しい体験と見学を、本当にありがとうございました!
 
 

心が育つ大切な体験(あすらん)

2018-06-13

 
心が育つ大切な体験(あすらん)1

 
大分市の民間学童保育・フリースクール・高等学院の『あすらん』です(^^)
 
毎週火曜日は『ピアノの日』です(*^^*)
 
あすらんっこ全員、ピアノに触れます
音楽専門の先生が教えてくれます♪
 
更に毎週金曜日は『お茶の日』です(*^^*)
 
あすらんっこ全員、お茶を体験します
畳の歩き方、襖の開け方、座り方、お辞儀の仕方、飲み方などなど
心の作法も学びます
 
音楽も日本文化も成長段階の子どもには心が育つ大切な体験
毎週、みんなが楽しみにしているイベントです(*´∀`*)♪
 
 

日常♪(あすらん)

2018-06-12

 
日常♪(あすらん)1"

 
大分市の民間学童保育・フリースクール・高等学院の『あすらん』です(^^)
 
日々、スタッフも子ども達も、とっても元気!
 
あすらんの今月の目標は『正しく箸を持とう』です(*^^*)
 
スタッフも真剣に闘って…いや、練習しています(笑)
出来る子は、利き手と逆の手で練習
上手くいかずに泣く子もいましたΣ(゚Д゚)
でも、さすがあすらんっこ!
ぐんぐん上手になっています♪
 
スタッフも負けられないと日々練習中ですが…左手難しい(^_^;)
両手を使って、頭フル回転だー٩(๑´3`๑)۶
 
あすらんは毎日、笑い声で溢れています♪
 
 

【メディア】フリースクールが新聞に取材掲載されました!

2018-05-25
フリースクール

大分合同新聞朝刊「小学校から高校まで一貫サポートへ」

このたび小中学生を受け入れるフリースクールを開設しました「あすらん」が、大分合同新聞社さんに取材頂き取り上げられました!
学童保育・フリースクール・通信制高校サテライト校の三本柱により、小学校から高校卒業資格取得までを一貫してサポートできる体制となりました。
進学や将来の不安を減らし、考え方や自分を変えるきっかけをつくっていきたいと思います!
今後共あすらんへのご理解とご賛同をよろしくお願い致します(^^)
 
20180525 大分合同新聞掲載
 

 

春休みスタート(あすらん)

2018-04-11

 
春休みスタート(あすらん)1

大分市の民間学童保育・フリースクール・高等学院の『あすらん』です(^^)
 
3月27日(火)。
春休みスタートは、市役所の市長室にて寄付式。
 
2月にあった、あすらん祭りで自分たちで発注から全て行ったお店屋さんで得た利益を大分市に寄付をする為に行ってきました。
 
子ども達の緊張が伝わります。
ドキドキの顔で市長室に入ります。
 
代表の子が、あすらんっこからの手紙をプレゼントし、挨拶もしっかりと出来ました。
二人目の代表は、挨拶と寄付金を渡しました。
三人目の代表は、寄付申請書を渡しました。
あすらんっこの代表として3名とも本当によく頑張りました(*^_^*)
 
市長さんから、ご挨拶とお言葉を頂いて、子ども達の緊張がピークへとなりました!
 
その後、市長さんから一人一人名刺を頂いて、テンションが一気にアップ(笑)
 
集合写真を撮って、一人一人握手をして市長室を出ました。
緊張で喉が渇き水筒を一気飲みする子もΣ(゚∀゚ノ)ノ
 
そこから議場に移動しました。
子ども達の丸い目がますます丸くなります。
モニターを見つけては感動!
マイクを見て感動!
議長席に立っては感動!
目にする物すべてに感動する子ども達がとても素直で可愛かったです♡
 
心地よい緊張と感動で、ホクホクの子ども達でした(*´艸`*)
この様子が大分合同新聞に掲載される予定です。
ぜひ、見てくださいね!
子ども達も貴重な体験をして、更に成長したと感じています。
 
 

修了式後の様子(あすらん)

2018-04-09

 
修了式後の様子(あすらん)1

大分市の民間学童保育・フリースクール・高等学院の『あすらん』です(^^)
 
修了式!!
 
子ども達は、元気に『あゆみ』を持って帰ってきました!
 
「あのねー!よくできるが増えたー!」
「休まなかったよ!」
などなど、子ども達からの報告がいっぱいです(*^_^*)♪
 
その後、1年・2年・3年チームと4年・5年・6年チームに分かれてパステル画を製作♡
描き方を学んで、虹などを描いて新学年の目標を書きました。
もう一チームは桜を描き、新学年の目標。
それぞれの目標が、輝かしく書かれていました!
 
中でも低学年の「目標」が「もくしょう」になってたり(笑)
「あすらんを大きくする」と書かれていたり…なんだかほっこり(〃ω〃)♡
 
虹を描き終わったら、本当の空に虹が!
綺麗に逆さで、みんな大騒ぎ♪
 
新学年を迎える前にステキな一日でした٩(๑´3`๑)۶♪
 
 

あすらん高等学院の生徒が卒業(あすらん)

2018-03-18

 
あすらん高等学院の生徒が卒業(あすらん)

大分市の民間学童保育・フリースクール・高等学院の『あすらん』です(^^)
 
あすらん高等学院の子が卒業を迎えました。
 
悩んで悩んでの卒業!!
 
友達関係 学校関係 全ての周りの環境に悩んで、悩んで。自分の道を探りに探って。
 
立ち止まって進んで、戻って立ち止まって。やっと進んだ高校生活。
 
あすらんで卒業選ぶまで長い道のりだったかもしれない。でも卒業式の時のまっすぐ前を向いて立っている姿を見て嬉しくてたまらない時間でした。
 
卒業は嬉しくも寂しくもあります。あすらんは戻って来れる場所。いつでも待ってるから、悩んで立ち止まった時に、戻っておいで♪
 
卒業おめでとう!
 
 

AED導入しました(あすらん)

2018-03-18

 
AED導入しました(あすらん)

大分市の民間学童保育・フリースクール・高等学院の『あすらん』です(^^)
 
AED導入しました
 
ずっと欲しかったAED。やっと導入できました!
 
この日はスタッフ全員でAEDの使い方講習。
 
みんな真剣に学びます。大人バージョンと子どもバージョンで緊急を想定してみっちり練習。
 
使わないのが一番いいけど、何かあった時 誰でもできるようになっておくことが大事ですよね!
 
もし あすらん近くで何かあったときは、お貸ししますので寄ってくださいね!
 
 

1月11日 鏡開き♪

2018-01-12

 
1月11日 鏡開き♪1

いつも『あすらん』のホームページをご覧下さり、本当にありがとうございます♪
あすらんでは、民間学童保育・高等学院・文化教室など、各部門での様子をご紹介していってます。
 
1月11日
 
本日、鏡開き♪
 
ただいまーーー(*^^*)
うおおおお!!!!
 
ランドセル背負ったまま 大きな鍋に駆け寄ります!
 
そう!今日は鏡開き♪
毎年恒例のおしるこ(笑)
鏡開きって?なんで食べるの?
 
お話をしてる間 真剣に聞いているけど、目はおしるこへ(笑)
 
ランドセル置いて、手洗い、うがいをして、今日は宿題よりも先におしるこ!特別♪
 
普段 帰ってすぐ宿題をしてる習慣がついていて、食べる前に宿題を仕上げなきゃ!という一年生に 上の学年の子たちが、今日は特別なんで?宿題よりも先に食べるんで!
 
うえーーーーーい!
 
はふはふ!!
おしるこ始めて!
おいしー(*´艸`*)
 
幸せな時間を過ごしました♪
おかわりも戦いのように!
残りにお餅を焼いて食べるって言ってたのに、おしるこで終わっちゃいました!
 
いっぱい食べて、風邪なんてふきとばせ!!!!!!!
 

見学・体験について詳細はこちら
 

1月5日 昭和焼飯店 職場体験♪

2018-01-09

 
1月5日 昭和焼飯店 職場体験♪1

いつも『あすらん』のホームページをご覧下さり、本当にありがとうございます♪
あすらんでは、民間学童保育・高等学院・文化教室など、各部門での様子をご紹介していってます。
 
1月5日
 
待ちに待った昭和焼飯店さんの職場体験!
毎年この時期になると皆んなが食べたくなる中華(笑)
 
朝からソワソワ…。
早々とエプロン・三角巾をつけ、マスクを取り出す子も。
まだ待って!
まだ2時間はやい!
 
一年生は初めてのため、上の学年の子たちから様子をきいてソワソワ。
 
いよいよお店に到着。
テンションマックス!!
順番に並んでお店に突入(*´艸`*)
挨拶をして奥の部屋に入ります。
店長の羽田さんからお話をしていただき…いよいよお仕事スタート!
体験する班・待つ班・食べる班・運ぶ班に分かれてクルクルと役割が変わります。
 
いらっしゃいませ!
お手拭きを渡しに行く
注文を聞いて書きとめる
注文を言いに行く
料理を運ぶ
ありがとうございました!
片付ける
 
この作業が子ども達には難しい!
 
いらっしゃいませ!!!
一年生が大きな声で元気よく言えたので褒めたら…もっと大きな叫び声になり、優しく言ってね!叫ばないでね!と注意される場面も(笑)
 
更に伝票に書いてある注文が読めなくて再度確認に行く店員さん。ごめんなさい。
タンメンかタンタン麺か…ランチか単品…難しい!
重い料理たちを大事に運ぶ子どもたち。
スタッフの方がドキドキしていました(笑)汁物…怖い!
汗だくになる子どもとスタッフ(笑)
 
ご褒美は自分たちで運びます♪
待ってました!麻婆豆腐丼!!!!
ホックホクで丼物を駆け込みます!
うまいうまい!!!
足りない!!!!
胡麻団子もいただき、大満足!
今後ママとくる!友達とくる!
キラキラした顔で大喜び。
 
最後に羽田さんからお仕事大変だったでしょ?
お仕事はこんなもんだよ。
人を喜ばせる料理。
おいちゃんが作ってる料理は、世界で一つなんだよ。
世界で一つだけの自分の料理を作りたかったら料理人になるといいよ。
と感動の言葉を頂きました。
 
子どもたちは、お仕事の大変さと世界で一つの料理を作る素晴らしさに感動!
料理作るのってすごいね!
いつも食べるだけだったけど、料理が来るまでの大変さがわかった!料理作ってみたい!
とさまざまな感動と意欲と未来を見つけたようでした!
大変貴重な体験を本当にありがとうございました!
 
子ども達の元気さに。
子ども達のご飯を作るのに疲れきった顔した羽田さんでしたが…すみません( ;∀;)
厨房で炎の上で腕を振るっている羽田さんはかこよかったです!
 
子ども達にとっては、最高の一日でした!
キラキラした羽田さんと子どもたちに癒やされた一日でした!
 

見学・体験について詳細はこちら
 

« Older Entries Newer Entries »

アクセス

あすらん《大分市の民間学童保育・フリースクール・高等学院》

大分市羽屋2丁目1番53号
TEL.097-578-6995

リンク

子どもの食育活動・食を通じた居場所づくり活動を応援します。

キューピーみらいたまご財団

協賛のご紹介

一般社団法人あすらんは
大分県の「アイネスパープルリボンプロジェクト」に協賛しております。

女性に対する暴力をなくす運動 - 内閣府男女共同参画局

Facebookページ

過去のお知らせ