《一般社団法人あすらん公式サイト》

大分市羽屋の【一般社団法人あすらん】は民間学童保育・フリースクール・高等学院で輝く未来っ子を応援します!

‘お知らせ’一覧

NPO法人子育て応援ワクワクNEWS

4月30日 スポンジハンコ作り!

2020-05-01

4月30日(木)
今日、スポンジハンコを1・2・3年が作りました‼️
 
片原先生の知り合いの方を講師としてお招きしました。
(検温•マスク着用)
 
スポンジハンコとは、トレーシングシートに絵を描き、その絵をスポンジに押し当てスポンジについた絵を切り取りスタンプにするという物です。
 
まず、みんなは簡単な花から作りました♪
花は花びらと、花の中心に分けて作りました。
 
花を作り終わった人から恐竜や、星☆、猫など自分の好きな絵のスタンプを作りました!
みんな悪戦苦闘しながらも頑張って作成していました。
 
先生も面白く、分かりやすい説明をしてくれたので楽しく体験をすることができました。
 
とにかく、みんな楽しく出来て良かったです‼️
 
明日は、4・5・6年生が消しゴムハンコを作ります。
 
明日も更新するのでお楽しみに‼️
 
有限会社 NKM
総合管理会社 ONO
 

 

04月28日 あすらんフェスティバル開催しました

2020-04-28
 
今日はみんなが1週間前から楽しみにしていたあすらんフェスティバルが開催されました❗️
あすらんチケット🎟を使ってお店で販売している物を買いました😃
 
1番チケットが多く集まったチームは・・・
何か貰えるかも😆と言われてドキドキしています💓 
 
ところで売り上げの順位は・・・
 
◎5位 3年生+5年生(1名)
3年生チームはクオリティの高いダンボールハウスを作っていたけれど、商品の数が
少なかったかな😓
 
◎4位 1年生
1年生チームはハズレ、あたり、大あたりがあるくじ引きを作っていました。
商品は手作りのスーパーボールや手作りの指輪、ポケモンのイラストなど色々な商品がありました😊
 
◎3位 4年生+5年生(1名)
射的と人形サイズの鬼滅の刃の羽織を売っていました。射的は大人気でした😊
 
◎2位 2年生
雑貨屋さんでした!目玉の商品は手作りバッグです。それも1つだけ❗️
すぐに売れました😊
 
◎1位 6年生
千本くじ!(本当は60本だけど)
くじの商品は全て手作り。だけどクオリティが高い!アイロンビーズ、木のパズル、マグネット、食品サンプルなどなどバラエティに富んでいました。特別賞はゆっきーにイラストを描いてもらえる券!工夫いっぱいの6年生でした。
 
結果発表は木曜日の朝‼︎
みんなどんな顔をするかな⁇
 
第二回あすらんフェスティバル開催されると
いいなぁ〜♪
 
ビューティショップASU
 
 

04月28日 お店屋さん開催しました

2020-04-28
 
「お店屋さんでもするか。」
その一言から、今回の企画は始まりました。
 
今日は待ちに待った、あすらんフェスティバルの日です!!
1人10枚あすらんチケットを持ち、他学年の店をまわりました。
商品が完売した学年がたくさんありました。
 
チケットが一番多かった学年は、6年生です!
おめでとう!
来年もやりたいです!
 
またイベントがありましたらブログを更新するかもしれません。
ではでは、今回はこの辺で終わりにしようと思います。
 
今後ともあすらんを宜しくお願いします。
 
有限会社NKM
総合管理会社ONO
 
 

あすらんの1日について!

2020-04-25

あすらんの1日について!!
今、世界的大流行している新型コロナウイルス対策をしながら、生活をしています。
 
【あすらんの1日について】
 
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
・9時:朝の会 出席確認など
 
・10時ごろから:学習
 
・12時:お昼ご飯
密集しないように 外(駐車場)で食べたりします
 
・13時30分ごろ:イベント
今回は職場体験学習はせず あすらん内で体験・制作など工夫して行っています
 
・16時ごろから:帰りの準備・手洗いうがい消毒
自由時間:アイロンビーズ・カードゲームなどをしています(^_-)-☆
 
 
***あすらんでしている対策***
 
◎2時間おきに手洗い・うがい消毒
◎児童・先生の検温
◎環境を整えるため 身の回りの片付け
◎次亜鉛素酸とアルコール消毒を使った手・部屋・ドアノブなどの消毒
◎全員マスクの着用
*マスクをしてないと あすらんにはいれません!
*マスクを着用していないと あすらんっ子に叱られます!
など…。
 
これからも このような対策をして頑張っていきます(*^_^*)
 
コロナに負けるなあすらんっ子!!
 
あすらんの1日について!!
 

 

4月28日にお店屋さんをします!

2020-04-24

『お店屋さんでもするか!』
 
その一言から、今回の企画は始まりました。
 
話し合いを重ねた結果♡
 

1日限りのあすらんの子供達によるお店屋さん

 
◎日付:4月28日(火)
 
(内容)
各学年で違う店を出し、どの学年が一番儲かるかを競うイベントです。
通貨はあすらんオリジナルのもの(あすらんチケット)を使います。
 
***1・2年生***
◎雑貨屋さん
 
***3年生***
◎ハウスメーカーさん
***4年生***
◎射的屋さん
***6年生***
◎千本くじ屋さん
 
総合管理会社 ONO
有限会社 NKM
 
子供達だけでアイディアを出し、短い期間で準備をし、売買をします。
材料はあすらんにあるものだけで、という縛り付きなので結構難しい…。
 
今回は事前に企画段階をお知らせしました( *´艸`)
4月28日が待ち遠しいです♡
 
 

 

エッグハント!

2020-04-21

エッグハント!
前回作ったエッグを次の日は…。
 
低学年は中学年と高学年の卵を隠します。
高学年は低学年に卵を♪
 
必死です!自分の卵探しに♪
他の人の卵は見つかっても自分のがみつからない!
 
発見した時は大喜び♪
 
そしてまた次の日 エッグレース。
 
スプーンに卵を乗せて…プラスチックの卵ね。
高学年が作ったルートをレースしました。
チーム戦でチームの団結が必要(^^)
 
一人一人バトンのように卵を渡します。
障害物を避け…紐がたくさんあるところをスパイダーで潜り抜け…二階を周りバトン卵を渡します♪
 
ドキドキハラハラ♪
 
優勝チームにはカラフル卵とその中に入っているグミ♪と賞状♪
 
また他の日は、お外でランチ。
 
感染を防ぐためにも、マスク2時間おきの手洗いうがい消毒、換気はずっと。
近くならないように…でも子どもたちがワクワクできるように♪
 
何が今できるのか…スタッフが一丸となっているあすらんです!
 
 

 

新一年生を迎えて楽しいあすらん生活スタート♪

2020-04-15
 
新一年生を迎えて楽しいあすらん生活がスタートしています。
 
相変わらずの2時間おきの手洗いうがい消毒。
換気はずっと行ってます。
 
先週から6年生たちが自分から会社を立てる!
といい。。。あすらん内で会社を設立。
代表者がいて。。社員やアルバイトも募集。
ポスターを貼り。。概要もあり面接もあり。。社員証や名刺まで作り仕事をしています。
 
(有)仲間 人助けをします。
あすらん内の準備や掃除、年下の子たちの手助け。
毎朝仕事内容を聞きにきます。
 
総合管理会社ONO 私の机の上をものすごい勢いで片付け注意します。
いらなくなったペンなど容赦なく捨てます(笑) 
落とし物の管理や忘れ物も整理整頓。余計なものを買っていくと怒られます。
 
『ビューティーショップASU』
女の子たちのヘアーアレンジやあすらん内のインテリア担当。
毎朝可愛い女の子たちが仕上がります。
 
夕方になると仕事終わり。
一つ一つの仕事リストに印鑑を押すと給与請求。
給与はおやつ。
 
いやー。。何をしてるかと思いきや子供の発想は面白い!
 
そして今日は終わっちゃったけどイースターエッグペイント。
(有)仲間 がお仕事発揮!すごいわ。。始める10ふん前には全て準備完了し やる子たちの着席も促し準備万端!
可愛らしいエッグがたくさんできました♪
。。。完敗だわ
 
そうそう。。あすらん憲法もできてた。。。
 
 
 
 

【メディア掲載情報】卒業式の様子が放送されました!

2020-03-30

学童保育あすらん「卒業式」平成森林公園にて

 
大分市の民間学童保育あすらん「卒業式」の様子をTOSテレビ大分さん・OAB大分朝日テレビさんにて取り上げて頂きました!
新型コロナウイルスへの感染対策として会場を急きょ屋内から屋外へ変更し、保護者様の参加人数も制限して無事に執り行うことができました。
 
あすらんへ入所したとき小学1年生だった子どもたち。第一期生として6年間あすらんの伝統を作り上げてくれた卒業生のみなさん。
本当にご卒業おめでとうございます。
この経験を活かし、夢に向かって自分らしさを発揮してください。中学生になってもいつでも帰ってきてください。
これからのご活躍にエールを贈ります!
 
学童保育あすらん代表 片原由貴子
 
***
 

TOSテレビ大分:卒業式

放送日:2020年3月29日


 

OAB大分朝日放送:卒業式

放送日:2020年3月29日


 

大分合同新聞朝刊

掲載日:2020年3月30日

20200330 大分合同新聞掲載


 
 
過去の「メディア掲載情報」はこちら

 

02月22日 あすらん祭り大盛況でした♪

2020-02-24

02月22日 あすらん祭り大盛況でした♪
2020年2月22日、あすらん祭りは大盛況でした♪
 
今回は、駄菓子屋対決!といろんなブース。
まずは「学童による駄菓子屋対決」
 
1班 闇営業
人数が少ない中、アイディアを駆使して完売。プラバンを作ってお菓子を買った子にプレゼント。お菓子の値段も仕入れ値より上げて販売。呼び込みの声もよく聞こえた。いろんな人に声をかけて1年生ともコラボしてグループに呼び寄せた。笑顔と声は1番なチーム
 
2班 アニメイト
ゲームをしてお菓子やビー玉をもらえる。もらえるお菓子は30円くらい。ゲームは2種類。ポップは好きなキャラクターの絵やコメントがいい。プレゼントはプラバン・しおりなど。ポイントカードも作って完売。仕入れと売り上げのために工夫をこらした。
 
3班 令和最初のあすらんず
売れ筋をよく考えて人気のあるお菓子を仕入れ。当たりくじのついてるお菓子で大人気。他の班にはないラムネジュースを限定販売。仕入れ値より上げて利益を出そうと。付加価値のためラムネは一本見本において売るのは前日から冷やしておいて2、3本づつ保冷バックで店先に。完売1番
 
4班 ワンチーム
お菓子の値段は仕入れ値より定価に近い感じであまり値上げせず。ガラガラを段ボールで制作し玉の色でお菓子をプレゼント。1回20円 ハズレは15円のお菓子。あたりはスーパボール。詰め放題お菓子。150円で袋に詰め放題。ただしお菓子以外にガチャカプセルの中にプラバンを入れてるのもあり。ガチャプラバンが欲しい子は袋にカプセルだけの子も。完売は値下げしてやっと班の中で最後。
 
5班 NIKE
ラーメンのお菓子を仕入れ。お湯やカップ 割り箸を用意してラーメンとして販売。大盛況でお昼ご飯の代わりに買う子も続出。ラーメンを多めに仕入れしメインで販売。他に可愛い紙袋にお菓子を詰めてまとめて販売。価格は仕入れより上げていろんな種類を詰め込んでいた。完売も2番目に早く終了。
 
さて 来週は売り上げを計算。用意したお釣り・オーザイ首藤さんに支払う金額を別にして売り上げを計算します。売り上げが1番だったところはどこでしょうか?
評価は5つに分かれ総合評価になります。
売り上げ チームワーク アイディア ポップデザイン 仕事ぶり 
各項目にポイントがついて総合評価。
さてどこのチームが売り上げ1番?どこのチームが総合評価で1番? 
楽しみ!
 
フリースクールと高等学院のハンドメイド作品を販売。当日は来れないかなと思いきや9割の子が出席。自分たちの手で販売をしました。
 
目の前で 自分の作品を買ってくれるお客さんに大歓喜!どうなん?と思ってた作品を嬉しそうに手に取ってくれるお客さんにドキドキ。これくださいの声に うおー!と声を上げる子も。まだあった作品をどんどんラッピング。
客足が止まったら手売りを始めた。お金担当の子と声をかけて売る子。自分たちで考えて販売方法を生み出して動いた。
学童の子たちの士気に圧倒されるかなと思いきや。。負けんぞー!と声も大きくなる。
目標は23,000円。なぜならみんなで城島に行きたいから。遊園地に行ったことない子。あすらんの子と城島に行きたい子。修学旅行みたいで楽しいじゃん!目標は高かったけど13000円ほどの売り上げを出した♪普段人前に出ない子もガンガンでて売ってました。
自分の作品が売れる。喜んでもらえる。楽しさ満載のあすらん祭り。あれ?昼ごはんちゃんととったかな。。。集中してたな。。
 
その他に 揚げパン屋さんの揚げパン。ジュース、学童が普段やっているお抹茶セットのお運び。そしてfairlyの太田さんによるワークショップ。キラキラのラメサンドアートでテンションMAX!二階は喫茶スペース。お抹茶セットをいただきながら 4年ほど前の子供達の様子を映し出したモニターをみてほんわか時間を♪
みんなが一つになった4時間でした♪
 

 

11月26日 由布院散策!(フリースクール&高等学院)

2020-01-14
フリースクール 高等学院

11月26日 由布院散策!

大分市の民間学童保育・フリースクール・高等学院の『あすらん』です(*^_^*)
いつも『あすらん』のホームページをご覧下さり、本当にありがとうございます♡
 
「由布院に抹茶の量を選べる抹茶ジェラートのお店があるよ」
 
「えー!食べたーい!」
 
そんな何気ない会話からイベントが決まるのがあすらん流!
ジェラートを食べたいという欲求から「由布院散策」の計画が始まりました。
 
まずは、由布院で行ってみたいところ、見てみたいところをiPadを使ってリサーチ。
気になる場所が次々と出てきます。
 
抹茶ジェラート専門店
フクロウの森
豆柴カフェ
金賞コロッケ
ばくだん焼
美術館
ラテアート体験
etc…
 
見たいもの、食べたいもの、経験したいこと、たくさんありすぎて1日では回ることが難しそう。
歩くルートと時間を考えながら、行く場所を厳選していきました。
巻物のように横長くなった地図に印をつけ、散策ルートが決定!
散策ルートが決まったら、次は行く場所の下調べです。
担当に分かれ、それぞれの場所について詳しく調べます。
ネットで調べて分からないことはお店に電話もかけました。
各担当ごとに調べたことをまとめ、人数分コピーして表紙をつけたら立派な「旅のしおり」の出来上がり!
プチ修学旅行に出発です!
 
当日は大分駅に8時半集合。
スタッフの姿を見つけると、感動の再会のように名前を呼びながら駆け寄ってくる子どもたち。
そのままハグをした子もいます。
ワクワクが全身から溢れ出しています。
朝起きられない子がいないかとドキドキしたけれど、時間前に全員揃いました!
さぁ、いざ券売機へ!
切符を買うことが初めての子がいます。
「お金どこに入れるん?」
「どのボタン押せばいい?」
あたふたしている様子を微笑ましく見守るスタッフ。
あすらんメンバー以外に切符を買う人もいないので、ゆっくり待ちます。
何事も経験!
仲間に教えてもらいながら切符を購入し満足気な表情です。
 
ちょっと早めに電車に乗り込み出発を待ちます。
テンション高めでおしゃべりが盛り上がり、大分駅を出る前に疲れてしまわないかと心配になるほど。
 
『由布院散策のしおり』に載っていない情報もたくさん集めてきていて、楽しみにしていたことが伝わってきます。
 
「電車まだ出発しないのかなぁ?」
「あと何分で出発?」
 
と何度も訊いていた子は、おしゃべりに夢中になりすぎて電車が動きだしたことに気付いていないのでした(笑)
 
電車に揺られること1時間。
由布院駅に到着しました。
心地よい肌寒さときれいに色づいた紅葉にテンションが上がります!
改札口を出て、まずは記念撮影。
初めての集合写真を撮りました!
そして撮影後は駅前にある『手湯』を堪能。
顔は寒いけど手はポカポカ。
幸せな気持ちになったところで由布院散策スタートです!
 
由布院散策のきっかけとなった『抹茶ジェラート専門店』へ。
抹茶以外にもほうじ茶や八女茶などのジェラートがあり、どれもおいしそう。
でもここはやっぱり当初の目的を果たすため!と抹茶ジェラートを食すことにしました。
抹茶の濃さは1倍から5倍まで。
ちなみに『プレミアム』もあり、なんと3000円!
1日限定3個というポップに心が揺らぎましたが、今日は限られたお小遣いの中での小旅行。
堅実に500円のジェラートを選びました。
3倍、4倍、5倍それぞれ好きな濃さをニコニコしながら楽しみます。
「今まで食べたなかで1番おいしー♪」
小学生男子のかわいいコメントにみんなほっこり。
夢中で食べて口の周りが緑色になっている姿にさらにほっこり&笑い。
おしゃべりが弾み、足どりも軽やかです。
 
事前にチェックしていた場所や歩いていて気になったお店をのぞきながら進みます。
お店の前に大きなトトロのぬいぐるみを見つけて小走りになる女の子。
ジブリ作品のグッズが並ぶお店です。
お店の中も外もジブリの世界。
お土産選びと写真撮影に大忙し!
いつの間にか口ずさんでいるトトロの歌♪
楽しくてついつい予定時間オーバーしちゃいました。
 
さぁ、次の目的地に向かって早足!
早足だけどおいしいものは見逃さず、金賞コロッケの列にはしっかり並びました。
コロッケ食べて元気になってさらに早足!
ここからは3班に分かれます。
 
1班『フクロウの森』
2班『豆柴カフェ』
3班『食べ歩き』
 
集合時間まで班行動です。
 
1班はフクロウに魅了され、集合時間ギリギリまでフクロウと戯れました。
2班はかわいい豆柴と遊んだあと、お土産選びと軽い食事。
3班はおなかいっぱいおいしいものを堪能。
 
まだまだ見たいところ、行きたいところ、食べたいものがあるけれど、帰りの電車の時間が近づいています。
最後は小走りで駅にすべりこみました。
「あっという間だったぁー」
「食べたいものがまだいっぱいある!」
「豆柴かわいかった♡」
「フクロウがあんなにかわいいなんて」
大分駅に向けて動き出した電車の中は興奮と心地よい疲れ。
揺られているうちに眠ってしまった子もいました。
 
自分たちで企画し、計画を立て、実現させた子どもたち!
本当に素晴らしい時間でした。
私たちスタッフを由布院に連れて行ってくれてありがとー!
 
さて次の企画は何かな♪
 
11月26日 由布院散策!(フリースクール&高等学院)2
 
 

« Older Entries Newer Entries »

アクセス

あすらん《大分市の民間学童保育・フリースクール・通信制高校サポート校》

《一般社団法人あすらん》
大分市羽屋2丁目1番53号
TEL.097-578-6995

リンク

子どもの食育活動・食を通じた居場所づくり活動を応援します。

キューピーみらいたまご財団

協賛のご紹介

一般社団法人あすらんは
大分県の「アイネスパープルリボンプロジェクト」に協賛しております。

女性に対する暴力をなくす運動 - 内閣府男女共同参画局

Facebookページ

過去のお知らせ