《一般社団法人あすらん公式サイト》

大分市羽屋の【一般社団法人あすらん】は民間学童保育・フリースクール・高等学院で輝く未来っ子を応援します!

Posts Tagged ‘あすらん’

あすらん 8月29日 双葉タクシーさんに行ってきたよ♪(職場体験)

2016-09-03

あすらん 8月29日 双葉タクシーさんに行ってきたよ♪(職場体験)

 

 
この日は、双葉タクシーさんに職場体験に行きました!
本社までは、双葉タクシーさんのバスがお迎えにきてくれて子ども達はテンションがあがっています(笑)
 
まず双葉タクシーさんのお仕事について教えて頂きました。
双葉タクシーさんは安心、安全、気持ち良くお客様に乗ってもらう事を大切にしていると聞き、子ども達はタクシーの運転手さんはとても大変な仕事をしているという事を理解した様子でした。
次に運転手体験をさせてくれるという事で5つの項目に挑戦しました。
①姿勢に気を付けてこんにちはのあいさつをする、自己紹介
②ドアを開ける、ドアを閉める
③行き先を訪ねる
④安全運転で送るという挨拶
⑤料金を教えて、頂く
初めてする子どもも多く少し緊張していましたが綺麗な姿勢で丁寧にする事を気を付けていて、みんな頑張っていました。
 
タクシーの運転手さん、お父さんやお母さん子ども達の周りにいる車を運転してくれる人達がどんな気持ちで運転しているのかを知る事が出来ました!
 
『民間学童保育あすらん』では、職場体験や教室での過ごし方など子供たちにいろいろな経験をしてもらおうと年間で予定をしている事があります。
尚、あすらんへの詳しいお手続きやお問い合せなどはこちらをご覧下さいね♪
 
あすらん入会手順&お問い合せ

 

あすらん 8月25日 能楽堂さん粘土アート(夏休み体験)♪

2016-09-02

あすらん 8月25日 能楽堂さんの粘土アート(職場体験)♪

 

 
この日は、能楽堂さんの粘土アートに参加しました。
 
能楽堂に入ると講師の先生が作ったゴジラに、みんな興味津々です。
好きな作品を作って良いよとの事で犬やクマさん、マグカップのような定番の物からダイオウイカや深海生物、お弁当など珍しい作品も出来上っていました(笑)
作品を作った後は展示物を見て周りお庭をお散歩させて頂きました。
広いお庭なので子ども達も大喜びです。
丁度良い木陰の広場では鬼ごっこ、リレーなどをして遊びました。
 
作品作りだけでなくお庭でお散歩もさせて頂いてとても楽しい体験になりました。
 
『民間学童保育あすらん』では、職場体験や教室での過ごし方など子供たちにいろいろな経験をしてもらおうと年間で予定をしている事があります。
尚、あすらんへの詳しいお手続きやお問い合せなどはこちらをご覧下さいね♪
 
あすらん入会手順&お問い合せ

 

あすらん 8月24日 トヨタ見学(職場体験)♪

2016-08-30

あすらん 8月24日 トヨタ見学(職場体験)♪

 

 
この日はトヨタさんにお邪魔させて頂きました!
2グループに分かれて工場見学と車の試乗をさせてもらいました。
まずは工場見学です!
車を持ち上げる機械にみんな興味津々です。
「機械操作してみて!」と整備士さんに言われ、少し緊張しながらも操作してみると以外と簡単!楽しい!などの声があがっていました(笑)
次に、タイヤを外す所を見せてくれたり車からエンジンを外しエンジンがどんなふうに動いているかを教えてくれました。
 
次に試乗の方ではまずボンネットを開けてハイブリッド車と普通の車の違いを教えてくれました。
そしていよいよ試乗です。
みんな乗りたい車を決めていたようで、一目散に子ども達が自分のお目当ての車に乗っていきます。
運転席に座ったり、トランクを開けて乗ったりさまざまな乗り方を楽しんでいました。
更に少し時間に余裕があるという事でレクサスさんの方にもお邪魔して試乗させて頂きました!
最初は値段を見て恐る恐る乗っていた子ども達でしたが、乗り心地すごーい!など感動してどんどんテンションがあがっていました!
トヨタの見学で何が一番楽しかった?と聞くとみんな口を揃えて試乗というほど人気です!
今日はいつも乗っている車について詳しく知る事が出来て貴重な体験となりました(^^)♪
 
『民間学童保育あすらん』では、職場体験や教室での過ごし方など子供たちにいろいろな経験をしてもらおうと年間で予定をしている事があります。
尚、あすらんへの詳しいお手続きやお問い合せなどはこちらをご覧下さいね♪
 
あすらん入会手順&お問い合せ

 

あすらん 8月22日 ファミラボさん(不思議実験体験)♪

2016-08-29

あすらん 8月22日 ファミラボさん(不思議実験体験)♪

 

 
この日は、ファミラボさんに来て頂いて不思議実験とペーパークラフトの制作をしました!
まずは不思議実験です!
実験と言われて思い浮かぶのは大がかりな機械などと思いますが、ファミラボさんでは家にあるような材料で実験が出来ます。
この日は、風船を使った実験をしました。
風船を膨らませてミカンの皮の汁をかけるとどうなる?という実験だったのですがミカンの皮をかける前に風船が色々な所で割れるというハプニングが起こりました(笑)
風船を作り直した後ミカンの皮の汁をかけると風船が割れてみんなビックリしていました(*´艸`*)
 
次にペーパークラフト作りをしました!
サイン色紙に好きな絵を書いて色紙の裏に小さい穴の空いたビニール袋を張り付け床で3回ほどトントンと叩くとなんと…ビニール袋が膨れました!
そのまま前に押してあげるスイスイと床を滑っていきます。
 
様々な実験やペーパークラフトの作成など、子どもの興味をくすぐるような不思議な体験が出来てとても楽しい時間が過ごせました(*´∀`*)
 
『民間学童保育あすらん』では、職場体験や教室での過ごし方など子供たちにいろいろな経験をしてもらおうと年間で予定をしている事があります。
尚、あすらんへの詳しいお手続きやお問い合せなどはこちらをご覧下さいね♪
 
あすらん入会手順&お問い合せ

 

【メディア掲載情報】OCT大分ケーブルさんに取り上げて頂けました!

2016-08-26

「420年前に沈んだ伝説・瓜生島について威徳寺での研究」

 
OCT大分ケーブルテレビさんに取り上げて頂きました!
 


 
過去の「メディア掲載情報」はこちら
 
『民間学童保育あすらん』では、職場体験や教室での過ごし方など子供たちにいろいろな経験をしてもらおうと年間で予定をしている事があります。
尚、あすらんへの詳しいお手続きやお問い合せなどはこちらをご覧下さいね♪
 
あすらん入会手順&お問い合せ

 

【メディア掲載情報】OAB大分朝日さんに取り上げて頂けました!

2016-08-22

「420年前に沈んだ伝説、子どもたちが瓜生島を学ぶ」

 
OAB大分朝日テレビさんに取り上げて頂きました!
 


 
過去の「メディア掲載情報」はこちら
 
『民間学童保育あすらん』では、職場体験や教室での過ごし方など子供たちにいろいろな経験をしてもらおうと年間で予定をしている事があります。
尚、あすらんへの詳しいお手続きやお問い合せなどはこちらをご覧下さいね♪
 
あすらん入会手順&お問い合せ

 

あすらん 8月12日 ジャグハウス見学(職場体験)♪

2016-08-20

あすらん 8月12日 ジャグハウス見学(職場体験)♪

 
この日は、ジャグハウスさんに見学に行きました。
1期生、2期生、3期生の3回に分けてお邪魔しました。
まずは3期生!
鉛筆立てを作ろうという事で自分達で木を選び穴をあける機械で好きな所に穴を開けていきました。穴を開ける時どうやった?と聞くとみんなちょっと怖かったと言っていました(笑)穴を開けた後、ヤスリで木を擦ると「サラサラになった」と最後は喜んで帰りました(*^^*)
 
次は2期生!
まず3期生とおんなじ鉛筆立てを作り、次に鉛筆立てと木を繋げるために釘うちに挑戦しました。手を叩いたらどうしようと少し不安そうなので、先生が釘を少し打って手で抑えなくて良い所までやってあげてから釘うちをすることにしました。早速、カナヅチで叩いてみましたが中々釘が入ってくれなくて苦戦していました(笑)釘うちが終わると、みんなでヤスリをして2期生は満足そうに帰っていきました♪
 
最後に1期生です!
ジャグハウスは何回か経験しているのですが、1期生も釘うちは初体験です(^_^;)
1期生は、鉛筆立てではなく木を5つほど選び好きな物を作ってみようという事で小さい椅子や、飛行機を作っていました。1期生が使う釘は2期生が使った釘より少し太い物を使ったので釘を打っていたら横から出て来て釘を抜かないといけないというハプニングもありましたが、釘抜きも体験出来たので良い経験です(笑)1期生はみんな自分が想像していた物が作れたようでとても満足していました。貴重で楽しい体験ありがとうございました!
 
『民間学童保育あすらん』では、夏休みも子供たちと一緒にお勉強するのはもちろんですが1日の大切な時間を利用して、楽しい作業や大分市の企業様にご協力して頂いての職場体験を予定しております♪また、それ以外にも子ども達の日常にある不思議を体験させたりも行なっております。子供たちの実際の過ごしている様子などをホームページ上で報告していきますので、ぜひご覧下さいね(≧∇≦)b♪
 

 
『民間学童保育あすらん』では、職場体験や教室での過ごし方など子供たちにいろいろな経験をしてもらおうと年間で予定をしている事があります。
尚、あすらんへの詳しいお手続きやお問い合せなどはこちらをご覧下さいね♪
 
あすらん入会手順&お問い合せ

 

あすらん 8月8日 太陽家具(職場体験)♪

2016-08-19

あすらん 8月8日 太陽家具(職場体験)♪

 
この日は、太陽家具さんに見学にいきました。
子ども達は、家具が高いので傷付けないようにと…少し緊張している様子です(笑)
 
太陽家具さんを案内して頂き、まず椅子の売場に着きました。
高そうな椅子に少し緊張していましたが、店長さんが「座っても良いよ」と言ってくださり、子ども達は「やったぁ」と言い、色々な椅子の座り心地を確かめます。
「ふかふか!」「気持ちいい!」と言い、いつのまにか緊張は何処かに消えていました(笑)
 
次に案内されたのはベッド売場です。
ベッドも「寝て良いよ」との事で、みんな横になっていました(*^^*)
店長から「どのベッドが一番高いと思う?」と言われ、このベッドが気持ちいいからこれかなぁ?と言い値札を見るとなんと!28万!
これには子ども達、驚きを隠せません!
ベッドを綺麗に整え次に案内されたのは勉強机の売場です。
この机、家にあるのと一緒!あの机ベッドと一緒になってる!など色々な机を見て大興奮です!
 
今日は1つの家具でも凄くたくさんの種類がある事を知り、これから何かを選ぶ時は良く考えてから選ぶという事をしっかり学べたと思います♪
 
『民間学童保育あすらん』では、夏休みも子供たちと一緒にお勉強するのはもちろんですが1日の大切な時間を利用して、楽しい作業や大分市の企業様にご協力して頂いての職場体験を予定しております♪また、それ以外にも子ども達の日常にある不思議を体験させたりも行なっております。子供たちの実際の過ごしている様子などをホームページ上で報告していきますので、ぜひご覧下さいね(≧∇≦)b♪
 

 
『民間学童保育あすらん』では、職場体験や教室での過ごし方など子供たちにいろいろな経験をしてもらおうと年間で予定をしている事があります。
尚、あすらんへの詳しいお手続きやお問い合せなどはこちらをご覧下さいね♪
 
あすらん入会手順&お問い合せ

 

あすらん 8月4日 あかみね調剤薬局(職場体験)♪

2016-08-18

あすらん 8月4日 あかみね調剤薬局(職場体験)♪

 
この日は、あかみね調剤薬局さんに見学に行きました(*^^*)
薬局には病気の人が来るから静かにしようね!と言う子どもを見て、さすがあすらんっ子だなぁと感動しました♪
 
あかみね調剤薬局さんにお邪魔させて頂くと、まずお薬の話しをしてくれました。
ここには1300個くらいのお薬があると言う話しに子ども達は、「そんなにたくさんのお薬があるんだ」と驚いています。
お薬のお話が終わると次はお薬を作ってみようという事でラムネとキャンディを渡され、10㎝くらいの枠がたくさん並んでいる機械にラムネとキャンディを入れていきます。
調剤師さんがスイッチを押すと機械がガタガタという音を立てて…子ども達が少し戸惑っています。
調剤師さんが「お薬出来たよ」と言って渡してくれたのは、見覚えのある薬の袋にキャンディとラムネが入っていました(笑)これには子ども達は、大喜びです♪
 
最後に朝、昼、晩というスタンプを押して自分達のオリジナルお薬の出来上がりです(*^^*)
今日は中々見れない薬局の裏側を知ることが出来て子ども達は、凄いお仕事だなぁと感心していました!
 
『民間学童保育あすらん』では、夏休みも子供たちと一緒にお勉強するのはもちろんですが1日の大切な時間を利用して、楽しい作業や大分市の企業様にご協力して頂いての職場体験を予定しております♪また、それ以外にも子ども達の日常にある不思議を体験させたりも行なっております。子供たちの実際の過ごしている様子などをホームページ上で報告していきますので、ぜひご覧下さいね(≧∇≦)b♪
 

 
『民間学童保育あすらん』では、職場体験や教室での過ごし方など子供たちにいろいろな経験をしてもらおうと年間で予定をしている事があります。
尚、あすらんへの詳しいお手続きやお問い合せなどはこちらをご覧下さいね♪
 
あすらん入会手順&お問い合せ

 

あすらん 8月1日 大分ケーブルテレビ局(職場体験)♪

2016-08-17

あすらん 8月1日 大分ケーブルテレビ局(職場体験)♪

 
この日は、ホルトホールにある大分ケーブルテレビ局にお邪魔させて頂きました♪
スタジオの中に入ると子ども達はいつもテレビで見ている景色を見て大興奮です!
 
いつもアナウンサーさん達が座っている席に1人1人座らせて頂くチャンス到来!子ども達は、ますます興奮していました(笑)
そして席に座っている子ども達にテレビ局の方が後ろを見て!と言われ、見てみると大きなテレビに子ども達が写し出されていてビックリですΣ(゚Д゚)
しかもなんと!誰も触っていないのにテレビの画面が変わり、先ほど写っていなかった子ども達が写し出されていました。
なかなk出来ない体験に、子ども達もかなり驚いていました!
 
次に紹介して頂いたのが緑色の大きなスクリーンです。
子ども達はこれ何んだろう?という顔です。
テレビ局の方からスクリーンの前に立って!と言われ、何が起こるのかワクワクした様子で子ども達はスクリーンの前に移動します。
テレビ局の方がカメラで子ども達を写すと、テレビ画面にいつも見ている天気予報の画面に切り替わり、自分達が立っていました!
もうこの後は、日本地図の色んな場所を指差しながら、子ども達は喜んでいました♪
あすらんに取材でカメラが来る事は何回かありましたが、実際にテレビ局に行くと全く違う雰囲気で貴重な体験となりました♪
 
『民間学童保育あすらん』では、夏休みも子供たちと一緒にお勉強するのはもちろんですが1日の大切な時間を利用して、楽しい作業や大分市の企業様にご協力して頂いての職場体験を予定しております♪また、それ以外にも子ども達の日常にある不思議を体験させたりも行なっております。子供たちの実際の過ごしている様子などをホームページ上で報告していきますので、ぜひご覧下さいね(≧∇≦)b♪
 

 
『民間学童保育あすらん』では、職場体験や教室での過ごし方など子供たちにいろいろな経験をしてもらおうと年間で予定をしている事があります。
尚、あすらんへの詳しいお手続きやお問い合せなどはこちらをご覧下さいね♪
 
あすらん入会手順&お問い合せ

 

« Older Entries Newer Entries »

アクセス

あすらん《大分市の民間学童保育・フリースクール・通信制高校サポート校》

《一般社団法人あすらん》
大分市羽屋2丁目1番53号
TEL.097-578-6995

リンク

子どもの食育活動・食を通じた居場所づくり活動を応援します。

キューピーみらいたまご財団

協賛のご紹介

一般社団法人あすらんは
大分県の「アイネスパープルリボンプロジェクト」に協賛しております。

女性に対する暴力をなくす運動 - 内閣府男女共同参画局

Facebookページ

過去のお知らせ