《一般社団法人あすらん公式サイト》

大分市羽屋の【一般社団法人あすらん】は民間学童保育・フリースクール・高等学院で輝く未来っ子を応援します!

‘お知らせ’一覧

NPO法人子育て応援ワクワクNEWS

【メディア掲載情報】職場体験風景がOCTで放送されました!

2016-01-07

OCT放送「民間学童保育あすらん 職場体験」

 
大分市の民間学童保育あすらんの職場体験風景がOCT大分ケーブルテレビさんに取材頂き、放送されました!
心より頂感謝します(^^)
 
■放送日:2017年1月7日
■番組名:OCT大分ケーブルテレビ「もぎたて情報局」

 

 
過去の「メディア掲載情報」はこちら

 

あすらんの2016年スタート♪

2016-01-05
明けましておめでとうございます(*´∀`*)
皆さまはどんなお正月をお過ごしになられましたか?
あすらんの2016年は1月4日(月)から、子ども達の元気な笑い声と共にスタートしていますよ♪
 
あすらんの2016年スタート♪1
 
さて、スタート初日は子ども達と何をしようかと考えていたのですが、やっぱり新年といえば…!!
『今年の抱負とお絵かき』
みんな自分達の気持ちに向き合って、何にしようか?う~ん?等、いろいろ悩んで白い紙に「これだ!!」と思う気持ちを表現。
その結果、素敵な作品が出来上りましたよ(*´艸`*)
 
あすらんの2016年スタート♪2
 
更に年明けのあすらんに嬉しい報告が(ノ´∀`*)
何と1月5日(火)は、『弁護士の先生によるお話』があすらんの教室でありました!!
その様子を大分合同新聞社さん・NHKさんのご担当者さんが来て下さって取材をして頂けました。
テレビに出るかもと緊張した面持ちの子どもたちの姿が印象的でした(≧∇≦)b
昨年の職場体験も含めて、あすらんの状況を少しずつご報告していきます。
 
あすらんは昨年以上に頑張って参りますので、どうぞ宜しくお願い致します(〃∇〃)
 
あすらんの2016年スタート♪2
【告知】本日の撮影の放送予定をお知らせ致します!!
▶ NHK 1月5日(火)18時10分と20時45分に出る予定です(*´艸`*)
ぜひ皆さま、あすらんの子ども達をご覧下さい♪

【学童保育】来春小学新1年生 募集開始しました!

2015-12-06

こんな学童保育を待っていた

 

来春学童保育入所ご案内

来春小学新1年生 募集開始しました

 

「預かる」だけの学童保育ではなく、放課後の時間を有意義に活用するための「育む」学童保育を。
いよいよ来春小学校へご入学されるお子さま・お母様!
民間学童保育あすらんでは来春新1年生の募集受付がスタートしました!
 
すでに小学校入学後のお子さまの放課後の過ごし方を悩まれ真剣に考えられる共働きのお父さん・お母さんからご相談をたくさん頂いております。
年長から小学校高学年までお預かりし教育・教養を育む新しいかたちの学童保育として、働くお母様そしてお子さまの放課後が有意義な時間となるようサポートします!
放課後の学童保育を選ぶにあたり、当然不安や疑問も多いはずです。
 
笑顔がいっぱい民間学童保育あすらん
●何時まで預かってもらえるの?
●学校の宿題やお勉強はみてもらえるの?
●学童保育が初めてだけど子どもは馴染める?
●夏休みや冬休みは朝からお願いできるの?
●教室でどんなことして過ごすの?
●あすらんってどこにあるの?
 
あすらんではみなさまの???を丁寧に解消させて頂くため、来春入所ご希望者への体験・個別説明会の受付もスタートしました。
お気軽にお電話または下記のお申込みフォームから、まずは一度個別見学・体験をお勧めします。
 
小学校のおにいちゃんおねえちゃんたちに触れ、小学校の過ごし方や楽しさをたくさん話しましょう!
早期お申し込みの方へは「小学校入学のための秘密道具」をお渡しします♪
定員数に限りがありますのでみなさまお早めにご相談お待ちしております(^^)
 

 

個別見学・体験お申込みフォーム

■お名前 (必須)
(例)明日 蘭子

■メールアドレス (必須)
(例)aslan@example.ne.jp

■電話番号 (必須)
(例)01-2345-6789

■お問い合わせ者

■あすらんを知ったきっかけ

■対象者の状況

■希望日

■参加人数
※原則お子様とご一緒にお願い致します(お子様も含めた人数)。

※保護者様のみの場合は、あすらんの子供たちがいない時間内での対応となります。

■詳細

ご返答をさしあげるにあたりご都合よろしい手段をお選びください
お電話メールどちらでもかまわない

上記内容でよろしければチェックを入れて送信ボタンを押してください。

▶ 体験・見学お申し込み後に、面接時間等こちらからご確認させて頂きます。

 

【お知らせ】あすらんのご案内!

2015-11-18
先週末から雨が振り続けるお天気が続いてますね。
そういう日は、室内で過ごす時間が多いのではないでしょうか?
さて、11月も後半になり今年もあと残す所わずかとなってきましたが…いかがお過ごしでしょうか?急に寒くなってきたりと、体調を崩されている方も多いのではないでしょうか?
 
本日は、少しお時間を頂き「あすらん」について語らせて頂きます。
 
現在のあすらんは、学童保育・高等学院・文化教室の大きな3本柱で構成させて頂いております。それぞれ特色やカラーが異なりますが、とても充実した内容となっております。
 
【お知らせ】あすらんのご案内!1
 
学童保育
大切なお子さまの放課後に、安心と楽しさと学びを。預けるだけの時間から、個性と才能を引き出す有意義な時間へ。
あすらん独自のカリキュラムで自立心や社会性を身に付けていくお手伝いをさせて頂きます。
ひとりひとりの個性と才能を引き出し、保護者の方やお子さまの視点で良好な子育て環境をお届けしています。
 
高等学院
高校中退・休学でお悩みの高校生、転校・再入学で目指そう高校卒業!
あすらんならではの新しい高校スタイルとなりますが、通信制高校の精華学園高等学校・大分学習センター大分サテライト校として、3年間で高校卒業に向けて、進路なども含めて一緒に考えながらサポートをしていきます。
 
文化教室
大人も子どもも楽しく学ぶ!
地域の大人、子どもの教育・教養を深める”学び場”としても開放しております。
文化教室で心のゆとりと感性豊かな時間を過ごして欲しい教室です。何も準備不要でお気軽に参加でき、とても楽しい教室です。
 
●酵素ジュースづくり(大人)
●煎茶道(大人・子ども教室別)
●華道:草月流(大人・子ども教室別)
●消しゴムはんこ教室
●食育教室
●新米ママ教室
 
その他にも様々な教室が開講されております。また、各種教室で生徒受付を実施しております。お申し込みは3日前までとなりますので、ご興味のある方はお気軽にご連絡下さい。
尚、受講料・教材費や参加者数は各教室により異なりますので、宜しくお願い致します。
 
【お知らせ】あすらんのご案内!2
 
各部門ごとに、3ツ折りのリーフレットもございます。
少しでもご興味がある方、ぜひ話しを聞かれてみたいという方…大歓迎です(*´∀`*)
『あすらん』ってどういう場所なの?どんな事をしてるの?そういう気持ちから、お気軽に足を運んで頂ければと考えております。
 

TEL:097-578-6995

▶ご連絡受付時間:14:00~19:00
 
皆さまからのご連絡を心よりお待ちしております。
 
【お知らせ】あすらんのご案内!3

 

あすらんのあかみね調剤薬局(職場体験)♪

2015-11-07

こんにちは、毎日子供たちと楽しくすごしている『民間学童保育・高等学院・文化教室のあすらん』です(*´ω`*)♪
最近、しみじみ感じるのは子供たちとの時間が充実していて、時間の経過が早く感じられます!
気付けばもう1日が終了してるという事が多々あります。
こんな毎日を過ごせる事は、幸せですね(≧∇≦)b
 
さて、時期は夏休み真っ只中に遡ります…みんなが風邪を引いたり病院に行った後、お薬をもらう場所☆
今回は、『あかみね調剤薬局』さんでの職場見学体験!!
 
あすらんのあかみね調剤薬局(職場体験)♪1

 
お薬をどうやって選んで、袋にいれてもらうのか。みんな緊張をしながら調剤薬局に到着
 
患者さんもいるので静かに!
「お仕事中だから、よーく見ておいてね。」のことばとともに緊張が走ります(笑)
 
待っていたのは笑顔が素敵な薬剤師さん♪
あすらんのあかみね調剤薬局(職場体験)♪2
お薬が書かれた紙をもらいます。
ラムネ・ガムなどが書いてあって…お~(*´ڡ`●)と喜ぶ子供たち(笑)
 
お薬はお菓子に変身していましたが、朝昼夕にわけて機械に入れていきます。
間違わないように…手があやしい(笑)
ゴーーーという音と共に、分けられたお薬が袋に小分けされて出てきます。その袋の上から、朝・昼・夕のスタンプを押します。
 
お薬が出来上がったら、いよいよ質問タイム♪
お薬の数や不思議に思うことを積極的に手をあげて聞く子供たち♪
 
なかなか知る事が出来ない薬剤師さんのお仕事を知った貴重な1日でした♪
 
職場体験が終わったあとの子供たちは、ちゃーんと夕方に夕のスタンプを押したお薬(お菓子)を食べていました(*´艸`*)
いろんなお仕事を知って、ますます子供たち、大きくなぁれ(*´∀`*)
 
 

あすらんのふたばタクシー(職場体験)♪

2015-11-03

最近、朝夕がかなり冷えますね!この季節の変わり目に体調を崩したり、風邪をひかれたりする方が多いので体調管理に気を付けたいですね♪
なのであすらんの子供たちの元気な顔を見れると、ホッとします♪
 
さて、本日のご報告は(*´∀`*)☆
学校前のお迎えや職場体験の移動で、大変お世話になっている『ふたばタクシー』さんの職場体験♪です。
 
あすらんのふたばタクシー(職場体験)♪1

 
電話をして、どうやってお迎えに来てくれるのかな?
ドキドキ・ワクワクしながら待っていると…な…なんと!
今回はあすらんまで大型バスでお出迎え!!!!
 
子供たちテンションはもうすでにMAXに(笑)
遠足気分でスタートです。
 
到着するとウエルカムボードが(〃∇〃)
 
このお心づかいに、またテンションは上がります(≧∇≦)b
 
早速、2階に上がります。
大きな映像も!社員さんがたが、お迎えしてくれて…お仕事の内容をパワーポイントを使って、わかりやすく教えてくれました。
 
その説明の後でグーループに別れて、役割分担をします。
配車係りや司令塔、運転手などなど。
子供たちは、自分の番が回ってくるまで緊張が!
 
お客様から電話がかかり、台詞をしっかり読みます。
そして無線で♪
運転手さん連絡したり。
運転手さんになるときは、お客様のお迎えも挨拶をしっかりします!
 
あすらんのふたばタクシー(職場体験)♪2
 
お客様から電話がかかり、台詞をしっかり読みます。
そして無線で♪
運転手さん連絡したり。
運転手さんになるときは、お客様のお迎えも挨拶をしっかりします!
 
そして、働いたので…な…なんと。お給料というおやつをたくさんいただきました!
子供たちは大喜びです♪
お仕事をする大変さと、働いた後のご褒美を体験出来て、良い経験が出来たかな(*´艸`*)
 
頑張った子供たちは、帰りのバスでは…ぐっすり(笑)
 
タクシーというお仕事にも色んな役割があるんだね!と驚く1日でした♪
 
子供たちに貴重な体験をさせて下さり、本当にありがとうございました☆

あすらんの三木屋菓子舗(職場体験)♪

2015-09-25

あすらんの三木屋菓子舗(職場体験)♪1

少し遡りますが、あすらんでは春休み・夏休み・冬休みなど長期お休みを利用して、
子供たちに『職場体験』を経験してもらっています(゚∀゚)☆
前回に引き続き、この夏に子供たちが体験をさせて頂いた職場とその時の様子を
ご報告していきます♪
 
今回の民間学童保育あすらん『職場体験』は、『三木屋菓子舗』さんです!!
三木屋さんを子供たちとご訪問させて頂いた時には、職人さんが“らくがん”を作っていました。
型に薄い紫の粉をひき、その上から白い粉を詰め、あっという間に“ぶどうのらくがん”が
出来上りました♪
職人さんがされていると簡単そうに見えるけれど実際はとても大変な作業でした!!
菊や小さな花の形など次々に出来上がる“らくがん”にとても感動しました。
あすらんの三木屋菓子舗(職場体験)♪2
“星形の最中”にあんこを詰める体験もしました!!
ヘラであんこを詰めるのはひと苦労です(;´Д`)
はじめはきれいに詰められなかった子供たちも段々うまく出来るようになり、笑顔が出て楽しかったみたいです(*´∀`*)
この“最中”は七つ星列車の限定最中なのだそうですよ♪
 
ひとつ、ひとつ丁寧に手作りで作る“らくがん”は、実際には少なくなってきている…お店の方から教えていただきました。
そんな貴重な“らくがん”の作り方を見せていただき、また教えていただき、とても貴重な体験をさせていただきましたლ(´ڡ`ლ)
更に、お土産に“おもがし”、“らくがん”をいただきました♪
 
本当にありがとうございました☆
私も子供たちも和菓子が大好きになりました(*´艸`*)

 
 

あすらんの大分銀行ソーリン支店(職場体験)♪

2015-09-19

あすらんの大分銀行ソーリン支店(職場体験)♪1

運動会シーズン到来の9月ですね♪
週末になると運動会の賑やかな光景をアチコチで目にしますよね。
 
さて、久しぶりですが民間学童保育あすらんの恒例行事『職場体験』についてご報告します♪
今回は『大分銀行ソーリン支店』さんに、元気なあすらんの子供たちと行ってきました!
あすらんの大分銀行ソーリン支店(職場体験)♪2
ここは銀行なの?っていう感じの建物で室内も銀行とは思えない様な雰囲気です!!なんてステキなのでしょう\(^o^)/
 
初めに銀行員さんより、預金・為替・利子などについてお話を聞きました。
わかりやすい説明で、子供たちはよくお話を聞いています。
 
それから模擬紙幣をお借りして、実際に銀行員になったら絶対にマスターしなければいけない『札勘』を教えて頂きました。
一万円札を扇子の様に綺麗に広げて数えていきます。
簡単そうに見えるけど、やってみると…とても、とても、難しいのです(^_^;)
銀行員さんはすごく練習して3日間で出来るようになる!って言ってましたよ(*´艸`*)
 
その後は銀行員さんになりきり、名刺交換も体験しました。それぞれ自分の名刺を持ち交換をします。銀行員さんとの交換は、とてもうれしい様子でした。
 
気分が銀行員さんになりきったところで、今度は窓口の裏側を見学させて頂きました。お金がいっぱい!!1000万…?!子供たちは、お金を数える機会にも感動したり、たくさんある一万円の束に驚きの声をあげていました。普段なかなか見ることの出来ないところまで見学させて頂き、子供たちの目はキラキラです(*´∀`)
 
将来、あすらんの子供たちの中から大分銀行さんで働く子がいるかもしれませんね♪
 
貴重な体験を、本当にありがとうございました。
 
あすらんの大分銀行ソーリン支店(職場体験)♪3

 
 

おおいた子育て応援団(しごと子育てサポート企業)に認証頂きました♪

2015-08-10

おおいた子育て応援団(しごと子育てサポート企業)1

このたび民間学童保育あすらんが、大分県から、
おおいた子育て応援団(しごと子育てサポート企業)として認証されました!
 
今後も一層大分県の子育てをされているご家庭・お子さまのお役にたてるよう、全力で頑張ってまいります。
 
これからも民間学童保育あすらんをどうぞよろしくお願いいたします(^^)
 
 
おおいた子育て応援団(しごと子育てサポート企業)2

 

民間学童保育あすらんの募金活動~セーブ・ザ・チルドレン~

2015-08-10

民間学童保育あすらんの募金活動~セーブ・ザ・チルドレン~

民間学童保育あすらんは、世界中の子どもたちのために
「Save the Children~セーブ・ザ・チルドレン~」募金活動に協力しております。
 
セーブ・ザ・チルドレンは、約120の国と地域で子どもたちのために活動しています。
国際NGOとしては世界最大級です。
教育支援・食料支援・栄養指導・医療保健事業・紛争や災害時の緊急支援・子どもの権利保護など、セーブ・ザ・チルドレンはあらゆる分野で子どもたちを支えています。
 
子どもたちの未来を考える民間学童保育あすらんでは、子どもたちと一緒に募金活動をおこなっておりました。
2015年3月23日付で「13,612円」の募金をお渡しすることができました。
引き続き活動はおこなってまいります。
今後もご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします(^^)
 
 
セーブ・ザ・チルドレン ジャパン公式サイトはこちら
http://savechildren.or.jp/

 
 

« Older Entries Newer Entries »

アクセス

あすらん《大分市の民間学童保育・フリースクール・通信制高校サポート校》

《一般社団法人あすらん》
大分市羽屋2丁目1番53号
TEL.097-578-6995

リンク

子どもの食育活動・食を通じた居場所づくり活動を応援します。

キューピーみらいたまご財団

協賛のご紹介

一般社団法人あすらんは
大分県の「アイネスパープルリボンプロジェクト」に協賛しております。

女性に対する暴力をなくす運動 - 内閣府男女共同参画局

Facebookページ

過去のお知らせ