《あすらん公式サイト》

大分市羽屋の【あすらん】は小学生から高校生まで輝く未来っ子を応援します!

‘お知らせ’一覧

NPO法人子育て応援ワクワクNEWS

あすらん 1月4日 学力テスト(inあすらん)

2017-01-21

あすらん 1月4日 学力テスト(inあすらん)

お正月のテンションで学力テスト(笑)
学力テストと聞くと、イヤーな感じがしますが、あすらんっこたちは嫌じゃないらしい(笑)よっしゃ!今度は一番になるぞ!ポイント上げるぞ!意気込んでテストにのぞみます。
 
1年生から4年生まで、時間を二回に分けて 諸注意をしてテストに。。。
おしゃべり禁止!
口をへの字にする(^ ^)
トイレは先に!
トイレまえに行列(^ ^)
机の上には 鉛筆 消しゴム コンパス 定規だけ!
筆箱隠した(笑)
見つけて、安心してください。返しますよ(笑)
時間いっぱいまで見直し! フンフン(^ ^)
 
気合十分のみんなでした。終わった後は、爽やかな顔をしながら、同じ学年同士テストの問題について語り合っていました。
 
さて、結果はどうかなあ?
やり直しも一人一人先生と一対一でやるよ♪
これがまた楽しみみたい(笑)先生の独り占め(笑)
来週は、全国進学模試が1年生からあります♪
がんばりまっしょ♪
 
あすらん 1月4日 学力テスト(inあすらん)1

 
あすらんでは冬休み期間中の子供たちの様子も投稿していきます(*^^*)
また、民間学童保育・高等学院・文化教室など内容も充実させています。
ぜひ、気になる方はお気軽にお問い合わせ下さい。
 
見学・体験について詳細はこちら
 

あすらん 1月6日 ケーキ屋さん(職場体験)

2017-01-20

あすらん 1月6日 ケーキ屋さん(職場体験)

今日はあすらんの近くにあるケーキ屋さん
わらの実さんに体験に行かせて頂きました!
 
わらの実さんでは交代で店員さんとお客さんに分かれて体験させて頂きました!
お客さんになった子ども達は500円で何を買おうか迷っていました!
家族みんなで食べたいからどれをかったら500円以内で買えるかなぁ、兄弟と食べるから2つ買うんだけど弟は何が好きかなぁ、おつりが出るからメッセージカードも買おうかな、など様々な意見がありました!
店員さん体験の子ども達はケーキを入れる箱を組み立てるのに苦戦したりレジ打ちが難しかったり仕事を覚えるのが大変そうでしたがみんな一生懸命頑張っていました!
レジ打ちで金額を入力して現計ボタンを押すとお金の入った引き出し?が飛び出して来るのでみんな驚いて必死に避けていました(笑)
 
今日はとても貴重な体験になりました!
ありがとうございました!
 
あすらん 1月6日 ケーキ屋さん(職場体験)1

 
あすらんでは冬休み期間中の子供たちの様子も投稿していきます(*^^*)
また、民間学童保育・高等学院・文化教室など内容も充実させています。
ぜひ、気になる方はお気軽にお問い合わせ下さい。
 
見学・体験について詳細はこちら
 

あすらん 2017年1月5日 九州電力さん(職場体験)

2017-01-19

あすらん 2017年1月5日 九州電力さん(職場体験)

今日は九州電力さんに見学に行かせて頂きました!
 
九州電力さんはあすらんの子ども達が来ると聞いてIHヒーターで米粉ワッフル作りやエコロジーのお話、節電についての間違い探しなど様々な体験を考えてくれていました!
 
まずIHヒーターを使った米粉のワッフル作りでは、IHヒーターでの料理や、料理事態が初めての子どもが多く何処が熱くなってるの?
もう焼けた?など不安いっぱいの子ども達でしたが
料理男子松尾先生の活躍でみんなキレイに作る事が出来ました!
米粉のワッフルを食べると美味しい!などの声が上がり家でも作りたいからレシピ下さい!という声もありました!
 
おやつを食べた後は節電の間違い探しや自分が挑戦する節電の目標の川柳などを書きとても楽しい体験となりました!
九州電力さんありがとうございました!
 
あすらん 12月28日 お正月飾り作り(inあすらん)

 
あすらんでは冬休み期間中の子供たちの様子も投稿していきます(*^^*)
また、民間学童保育・高等学院・文化教室など内容も充実させています。
ぜひ、気になる方はお気軽にお問い合わせ下さい。
 
見学・体験について詳細はこちら
 

あすらん 12月28日 お正月飾り作り(inあすらん)

2017-01-18

あすらん 紅茶講習と草月流生け花 正月飾り製作

今日はお正月飾りを作りました!
 
まず、竹に自分達の好きな絵や言葉を書いていきました!
様々な色を塗ってカラフルにしたり
迎春、あけましておめでとうございます、などお正月らしい言葉を書いたり
かわいらしい絵を描いたり
みんなとても立派な竹にしていました!
 
その後お花の先生がせっかくだから金粉もつけましょう!と子ども達に伝えると
金だ!やったー!ととても喜びながら何処に貼ろうか悩んでいました!
金粉を貼るとますます立派に見えてきますね!
その後出来上った竹を花瓶の代わりにしてお花を飾っていきとても豪華なお正月飾りが出来ていました!
 
お花の先生のおかげで良い年越しが出来そうですね!
ありがとうございました!
 
あすらん 12月28日 お正月飾り作り(inあすらん)

 
あすらんでは冬休み期間中の子供たちの様子も投稿していきます(*^^*)
また、民間学童保育・高等学院・文化教室など内容も充実させています。
ぜひ、気になる方はお気軽にお問い合わせ下さい。
 
見学・体験について詳細はこちら
 

あすらん 12月28日 紅茶講習と草月流生け花 正月飾り製作(inあすらん)

2017-01-11

あすらん 紅茶講習と草月流生け花 正月飾り製作

12月28日は、紅茶専門店ルーベルさんの紅茶講習と草月流生け花 正月飾り製作をしました!
この日は大忙し。2班に分かれてそれぞれを交互に体験学習。
 
紅茶専門店ルーベルさんは、あすらんの近くにある紅茶屋さん♪ドキドキしながらお散歩がてら歩いていきます。歩きながら、ねーねー紅茶美味しい?入れ方難しい?飲んだことなーい!午後の紅茶ならのんだー!などなど話をしています(笑)
 
到着すると静かな大人の雰囲気に飲み込まれます(笑)緊張感がアップ!
ご挨拶をしたら、早速オーナーのあいかわさんが紅茶について教えてくれます。
紅茶の違い。道具やティーバックの違い。
さていよいよ入れ方。カップを暖めること。お湯の量をはかること。1分間ティーカップの受け皿で蓋をして蒸すこと。
お湯の量と時間が気になります。
ティーバック開けかたがわからない子も多くてびっくり。ティーバックの持ち手の紙をちぎっちゃう子も(笑)紐だけ??(笑)
カップを触るのに緊張(笑)
お湯入れるのに厳しく、ティーバックを紙から出すのに慎重。
とぽんとつけて、待つのにソワソワ。
時間が来て、慌てて蓋を取りティーバックを出すのにアタフタ(笑)
お家でも、保護者の方に入れてあげられるように練習しました♪
できた紅茶とマフィンをいただいて、ふぃーーー♪
紅茶っておいしいね!!
にがーーーい!
熱いのぉ。。。
それぞれがそれぞれの感じ方を教えてくれます。
 
お礼をいって帰るときは、緊張もほぐれ心も体もホッカホカ♪
紅茶帰ったら入れてあげよーー!
紅茶あったかなあ?
帰ったらやるぞー!
ノリノリの子どもたちでした。
 
さてあすらんに戻ると手を振って待っている2班組。
あんなー!こんなの作ったんでーーーーーー!ひょー!すごーい!正月飾りができていました。1班は紅茶こんな感じで最高やった!と情報交換(笑)
 
さて次は2班が出発です。
1班は、正月飾り。
 
あすらん 12月26日 昭和焼飯店(職場体験)

 
あすらんでは冬休み期間中の子供たちの様子も投稿していきます(*^^*)
また、民間学童保育・高等学院・文化教室など内容も充実させています。
ぜひ、気になる方はお気軽にお問い合わせ下さい。
 
見学・体験について詳細はこちら
 

あすらん 12月27日 ラクガキヤ マコさん(inあすらん)

2017-01-10

あすらん ラクガキヤ マコさん

12月27日は、ラクガキヤ マコさん いらっしゃい!
大分で活躍中のラクガキヤ マコさんがあすらんに来てくれました。
 
ラクガキヤ マコさんは大分を中心に イベントや企業 サプライズプロジェクト インターネット注文 ボランティアなど様々なお仕事をされています!
あすらんっこの中にも、車屋さんで!船の中で!描いてもらった子が、嬉しそうに持って来てくれて教えてくれました♪
 
マコさんのパワーはすごかった(笑)
子どもたちも惹きつけられます。緊張しながら、マコさんの前に座るけど、描き終わる頃にはニッコニコ♪
たくさんのペンや道具に 子どもたちは釘付け(笑)
絵を描くのが好きな子は、早速練習を始めていました。
私もあんなに上手になりたい!
お友達描いてあげたい!
皆 マコさんのお話を夢中に聞きます(笑)
私もコソコソ聞いては、ブハ(笑)と笑っていました。
 
マコさんが驚いていたのは、サンタさんにも子どもたちがプレゼントをしたこと。
その中でも極め付けが、サンタさんへ手紙と人参をプレゼントした子。なんでニンジン!?
トナカイさん用だよ!
トナカイさん!(笑)すごい!!!
サンタさんには手紙。
トナカイさんにはニンジン。
優しいよね♪
 
そんな話をしながら自然に緊張がほぐれて、マコさんワールドに引き込まれていきます。
とっても良い表情をした子どもたち。見ている私たちが幸せになりました♪
 
子どもたちと私たちに幸せな時間をありがとうございます♪
ぜひまた来てくださいね!
子どもたちが首をながーっっーーーーくして待っていまーす♪
帰りは、子どもたちが嬉しそうに保護者の方々に ラクガキヤさんの マコさんの話をしていました。それを聞いた保護者は、お迎え時は、疲れた顔だったのに あすらんから帰るときはニッコニコ♪
 
んーーーー♪
幸せって伝染するのね♪
 
あすらん 12月26日 昭和焼飯店(職場体験)

 
あすらんでは冬休み期間中の子供たちの様子も投稿していきます(*^^*)
また、民間学童保育・高等学院・文化教室など内容も充実させています。
ぜひ、気になる方はお気軽にお問い合わせ下さい。
 
見学・体験について詳細はこちら
 

あすらん 12月26日 昭和焼飯店(職場体験)

2017-01-06

あすらん 昭和焼飯店 職場体験

12月26日は、昭和焼飯店さん(中華屋さん)に職場体験に行きました。
4班に分けてリーダーとサブリーダーを決めて出発です。
昭和焼飯店さんの職場体験は、一番長い子で3回目。手慣れたものです。2回目の子は、少し余裕が出て来ました。1回目の子は、何もかもがドッキドキ。
 
到着して、大分合同新聞の方が取材に来ていて2度びっくり(笑)
 
昭和焼飯店代表の羽田さんが、直々に挨拶をしてくださり、お仕事体験スタート。
エプロン 三角巾 マスクがキマっています!
1班目がスタート。手洗いうがい消毒セットをこなし、ドキドキ。
 
お客様が来ました!
いらっしゃいませーーーーー!
お客様も え?!っと二度見(笑)
その後ニコニコ顔に♪
おしぼりを持って行く子。いらっしゃいまままませ。
お水を運ぶ子。お盆の上で、水の入ったコップがアイススケートしています(笑)おっとっとっと。
注文を聞く子。ごちゅう?ご注文はなんですか?カタコト日本語が出て来ます(笑)注文を紙に書き留めます。
 
ちゃーはんらんち
たんぬん(たんめん)
厨房にいって チャーハンランチとタンメン お願いします。
声が小さ?い!!ちゃチャーハンランチ!と。。。なんだっけ(笑)
 
お料理ができたのを運ぶ子。お おもい.1人で重ければ、2人で!いや3人で(笑)人数が多ければ多いほど、先生たちはワタワタ(笑)こわいのよ?本当に見てる方は、こわいのよ?タンメンなんてスープが津波起こしそうで。。。
 
無事テーブルに到着したら、お客様も私たちも 昭和焼飯店さんの皆さんも ( ̄◇ ̄;) ??(‘ω’?? )
役を終わった子は、ひゃーーーーっとテンションだだ上がり(笑)
 
食べ終わったら、食器を厨房に運ぶ子。カラだからといってなめるでない!食器は給食と違って陶器なのだ!重いのだ。落としたら パッリーンなのだ!慎重に。。。あ!床でつまずいた!先生方ナイススライディングフォロー(笑)
会計が終わったら、
ありがとうございました!!!!!
皆声を揃えて響きます。
お客様が帰ったら、テーブルを片付けて拭き上げて。
ふぃ。。。。
 
待ってる間の子は、美味しい賄い食をいただきます。
お仕事してる途中で、お腹がすいた!お腹がすいた!コール(笑)美味しそうだもんね(笑)
皆お腹いっぱい。緊張感いっぱい(笑)最後に昭和焼飯店さんにお礼をいって、お店を後にしました。
 
よく頑張りました♪
お仕事大変だけど楽しい!
緊張した。。。心臓がすごかった(笑)
役に立てた!
お料理運ぶの大変だ!
などなど それぞれが良い反応。
子どもたちの可能性をどんどん広げてあげたいなーと再確認しました♪
昭和焼飯店さん ありがとうございました!!
 
あすらん 12月26日 昭和焼飯店(職場体験)

 
あすらんでは冬休み期間中の子供たちの様子も投稿していきます(*^^*)
また、民間学童保育・高等学院・文化教室など内容も充実させています。
ぜひ、気になる方はお気軽にお問い合わせ下さい。
 
見学・体験について詳細はこちら
 

あすらん 終業式&クリスマス会(行事)

2017-01-05

あすらん 終業式とクリスマス会

12月22日は終業式!
そしてこの日は、待ちに待ったクリスマス会!!
帰ってくるや否や あゆみも見せに来てくれる子供達の列(笑)宿題も集中力がアップで早い早い。
 
いよいよクリスマス会。
子どもたちからサンタさんにもプレゼントをしたい!
との意見が出たので、サンタさんの疲れを取るために入浴剤を作製!
 
クエン酸 重曹 片栗粉 市販の入浴剤をまぜまぜ。
分量を間違わないようにハカリで計るのもお勉強。3、4年生が1、2年生にも教えます。年長さんの分は測ってあげていました。あんまりにも慎重作るから。。。時間がなくなって来てしまい、とりあえず型に入れる作業の途中でストップ。
 
クリスマスの曲が流れる中、メリークリスマス!!!!!
と大きな声で叫びながらクラッカーが、ぱっかーぁーーーん!!(^ω^)
まずは トナカイさん福笑いゲーム。目隠しはお友達にしてもらいました。いろんな表情トナカイに大笑い。ムスッとしたトナカイ。やる気のないトナカイ。
ふざけまくってるトナカイ。喜びまくってるトナカイ。大爆笑トナカイ。目と鼻と口だけでこんなに表情が変わるんだと大笑いしながら発見を教えてくれました。
 
そしていよいよプレゼント交換。
プレゼント一つ一つに紐をつけて、自分の釣り上げます。
ソレ 私が買ったやつーー!ソレ僕が選んだんでー!
大盛り上がり♪
あすらんからもクリスマスプレゼントを受け取って。るんるん♪
 
良いクリスマスを♪
サンタさんは、何をくれたのかな?
子どもたちはサンタさんに手紙とプレゼントを♪
幸せな時間を♪
 
あすらん 終業式&クリスマス会(行事)

 
あすらんでは冬休み期間中の子供たちの様子も投稿していきます(*^^*)
また、民間学童保育・高等学院・文化教室など内容も充実させています。
ぜひ、気になる方はお気軽にお問い合わせ下さい。
 
見学・体験について詳細はこちら
 

【メディア掲載情報】あすらん職場体験が大分合同新聞さんに掲載!

2016-12-29

「いらっしゃいませ」昭和焼飯店さんで店員のお仕事体験

 
大分市の民間学童保育あすらんの職場体験風景が、大分合同新聞さんに掲載されました♪
大分市片島の「昭和焼飯店」さんにお邪魔して子どもたちが店員のお仕事に挑戦させて頂きました。
ご協力頂ける周辺地域の企業・店舗の皆様方には心より頂感謝します(^^)
 
20161228 大分合同新聞掲載


 
過去の「メディア掲載情報」はこちら
 
『民間学童保育あすらん』では、職場体験や教室での過ごし方など子供たちにいろいろな経験をしてもらおうと年間で予定をしている事があります。
尚、あすらんへの詳しいお手続きやお問い合せなどはこちらをご覧下さいね♪
 
あすらん入会手順&お問い合せ

 

あすらん 日常のひと時

2016-12-15

あすらん 日常のひと時

学校が早く終わった日!
そんな時には、生け花にお勉強に遊びに実験に大忙しのみんなでした♪
何か夢中な事に取り組んでいる時の、子供たちは本当に凄いです(*´艸`*)
寒いのなんて吹っ飛んじゃった♪
 
▼写真は、普段の子供たちの様子です(゚∀゚)
 
あすらん 冬休みイベント充実!習い事も増えました!
あすらん 冬休みイベント充実!習い事も増えました!

あすらんでできる習い事が増えました!

■火曜 英会話月四回
■水曜 教育教養月四回と生け花(草月流)月二回
■木曜 英検
■金曜 スイミング
 

民間学童保育・高等学院・文化教室など内容も充実させています。
ぜひ、気になる方はお気軽にお問い合わせ下さい。

見学・体験について詳細はこちら
 

« Older Entries Newer Entries »

アクセス

あすらん《大分市の民間学童保育・フリースクール・高等学院》

大分市羽屋2丁目1番53号
TEL.097-578-6995

リンク

子どもの食育活動・食を通じた居場所づくり活動を応援します。

キューピーみらいたまご財団

協賛のご紹介

一般社団法人あすらんは
大分県の「アイネスパープルリボンプロジェクト」に協賛しております。

女性に対する暴力をなくす運動 - 内閣府男女共同参画局

Facebookページ

過去のお知らせ