‘お知らせ’一覧

あすらん 冬休みイベント充実!習い事も増えました!
あすらんの冬休みは今年もイベント盛りだくさん!
冬休みもイベント盛りだくさん!
ケーキ屋さん 中華屋さん 調理実習 実験 などなど今年最後もみんながドキドキ ワクワク キラキラできるように。。。
お楽しみに♪
▼写真は、つかめる水の練習中♪


あすらんでできる習い事が増えました!
■水曜 教育教養月四回と生け花(草月流)月二回
■木曜 英検
■金曜 スイミング


【学童保育】2017年度小学新1年生募集開始しました!
2017年度学童保育入所ご案内
「預かる」だけの学童保育ではなく、放課後の時間を有意義に活用するための「育む」学童保育を。
来春小学校へご入学されるお子さま・お母様へ。
民間学童保育あすらんでは2017年度小学校新1年生を迎えられるお子さま対象の募集受付がスタートしました。
年内早く時期から、小学校へ入学されたあとのお子さまの放課後の過ごし方を悩まれ、真剣に考えられている共働きのお父さん・お母さんからご相談をたくさん頂いております。
年長さんから小学校高学年までお預かりし、教育・教養を育む新しいかたちの学童保育として、あすらんが働くお母様そしてお子さまの放課後が有意義な時間となるようサポートします!

●何時まで預かってもらえるの?
●学校の宿題やお勉強はみてもらえるの?
●学童保育が初めてだけど子どもは馴染める?
●夏休みや冬休みは朝からお願いできるの?
●教室でどんなことして過ごすの?
●あすらんってどこにあるの?
学童保育を選ぶにあたり、当然ご質問も多いはずです。
あすらんではみなさまのご不安・疑問を解消させて頂くため、2017年度入所ご希望者への体験・個別説明会受付もスタートしました。
お気軽にお電話または下記のお申込みフォームから、まずは一度個別見学・体験にお越しくださいませ。
あすらんに在籍されている小学校のおにいちゃんおねえちゃんたちに触れ、小学校の過ごし方や楽しさをたくさん感じてください!
早期お申し込みの方へは「小学校入学のための秘密道具」をお渡しします♪
定員数に限りがありますのでみなさまお早めにご相談お待ちしております(^^)
個別見学・体験お申込みフォーム
あすらん 何気ない日♪(通常)
あすらん 何気ない日♪(通常)
11月のある日♪
イベントがない日も、もちろんありますよ(*^^*)
でも、そんな何気ない1日が楽しくてしょうがない♪
竹をたくさん頂いたので、お正月用の生け花作りの為の材料を力を合わせて作ろう!という流れに。
子供たちみんなの協力のおかげで、用意もできちゃう。
そななお仕事も、子供たちにとっては初めての体験。
大きな竹を触ったり、ノコを触るのも初めてで、たくさんの体験が待っていて楽しい様子♪
また、学校で何かあった時でも、話せる相手がいたり・喧嘩したり・考えたり…1人じゃできない経験をたくさん、たくさん体験出来る。
何気ない日常生活でも、あすらんでの時間は子供たちにとって、楽しい時間になってくれています♪
今、人との関わりで悩む子供さんがたくさんいます。
1人じゃないってこと。
体で感じて欲しいなぁっと感じています。
悩みや考えている事を伝えられる・聞いてあげられる。
そんなお兄ちゃん・お姉ちゃんになって欲しいなぁ(*^^*)
『民間学童保育あすらん』では、職場体験や教室での過ごし方など子供たちにいろいろな経験をしてもらおうと年間で予定をしている行事があります。
それ以外にも、日常で子供たちが楽しめる事も盛りたくさんです♪
尚、あすらんへの詳しいお手続きやお問い合せなどはこちらをご覧下さいね♪
⇒あすらん入会手順&お問い合せ
あすらん 稲刈り体験♪(体験学習)
あすらん 稲刈り体験♪(体験学習)
11月突入すると、ようやく寒くなってきましたね(^_^;)
よくよく考えると今年もあと2ヶ月です!
毎日、子供たちのおかげでいろいろな気付きをもらえてます♪
今日は少し遡りますが、ようやく写真の整理が出来たので10月12日に実施した「稲刈り体験」のご報告をしますね(*^^*)
10月12日(水)
今日は、毎年お世話になっている立川さんの田んぼに稲刈り体験に、子供たちと行かせて頂きました!
行きのバスの中では、何名か寝ている子供もいます(笑)
まだ稲刈りスタートしていない行きでこれなら、帰りはみんな寝ているんじゃないかという勢いです(*´艸`*)そんな感じからのゆったりスタートでしたよ♪
田んぼにつくと、子供たちは稲を見て「大きく育ってる!」「すごい!」など、すごく喜んでいました。
実はこの稲たち、今年の6月に田植え体験に活かせてもらった時に自分たちで植えた稲なんです!
とても大きく育ってくれていました(*^^*)
長靴・軍手をして、いよいよ稲を刈っていきます!
1期生・2期生は慣れた手つきでどんどん稲を刈ってました!
もうお米農家さんでも働けそうなほど上達しました。
3期生は、今回が初めての稲刈りでした!
最初は稲が中々切れなかったり、虫がいるー!!!と苦戦していました。
でも、稲を刈っているうちに段々コツを掴んだようで、後半は1期生・2期生に追い付く勢いまでに成長。
稲を刈った後は、毎年恒例の立川さんご家族が用意してくれたおにぎり・おかず・ジュースをみんなで頂きました♪
毎年、本当にありがたいです!
外で食べるご飯は、すごく美味しいですよね(*^^*)♪
子供たちは、どんどんおかわりを頂いていました。
そして大人に用意された煮物を、おでんと思ったのか?
「食べたーい!」と子供たちがリクエスト(^_^;)
みんなで分けて食べると、「すごく美味しい!」と言って、煮物もおかわりしていました。
「好き嫌いが無くて、良い子たちですね♪」っと、お言葉を頂きましたよ♪
その後みんなで、稲刈り体験をさせて下さった立川さんご家族に、ありがとうございましたの言葉と品物などのお礼をしました。
帰りのバスの中では、予想どおり子供たちは寝てました(笑)
なかなか出来ない体験の中から、学ぶ事が出来る。
毎年、貴重な体験をさせて下さる立川さんご家族に本当に感謝しています。
ありがとうございました(*^^*)
たくさんの笑顔が見れました♪
『民間学童保育あすらん』では、職場体験や教室での過ごし方など子供たちにいろいろな経験をしてもらおうと年間で予定をしている事があります。
尚、あすらんへの詳しいお手続きやお問い合せなどはこちらをご覧下さいね♪
⇒あすらん入会手順&お問い合せ
あすらん 10月31日 ハロウィンパーティー♪(イベント)
あすらん 10月31日 ハロウィンパーティー♪(イベント)
10月31日といえば!『ハロウィン』ですよね(*^^*)♪
ということで、あすらんではハロウィンパーティーを開催しました!
前日から子ども達が飾り付けを頑張ってくれました♪
蜘蛛の巣にオモチャの蜘蛛を付けたり、カボチャ飾りを付けてくれたり…トイレの中には、光ガイコツを付けられていてビックリしました(笑)
当日、学校から楽しそうに帰って来た子ども達。
全員帰って来るまで宿題をしていたのですが、いつもとは比較にならない位の集中力がすごい!
部屋が静まりかえっていました!
よほど楽しみにしてくれているんですね!
そしてみんな学校から帰ってきて16時から仮装を開始しました!
魔法使いやスパイダーマン、孫悟空、ハリー・ポッターまでいました!
みんなかわいらしいですね!
まずはハロウィンの説明で、絵本の読み聞かせをしました!
以外とハロウィンの事を詳しく知っている子が多いのに驚きました(^_^;)
その後、ミイラゲーム、お菓子ラップという遊びをしました!
ミイラゲームは、3人1組になってミイラになる人を1人決めトイレットペーパーで肩までぐるぐる巻きにして競う遊びです!
普段グルグル巻きにする事もされる事もないので、とても盛り上がっていました!
そしてお菓子ラップは、ボール状に丸めたラップを1枚ずつ剥いで行くとお菓子が出てきたり、こなかったりする遊びです!
お菓子が大量に出て来て、こちらも大盛上がりです!
そしてあっという間に最後のゲームとなりました!
最後のゲームは一階に隠したお菓子を探すゲームです!
みんなで一階に下りると、なんと!かぼたんがみんなをお出迎えしてくれました!
サプライズゲストにみんな大喜びです!
その後かぼたんと一緒にお菓子を探していると、子どもが「今かぼたんからお菓子が出たよ!」と言い、かぼたんに集まりお菓子頂戴と言ってみると…なんとかぼたんから大量のお菓子が落ちてきました!
実はタスキの裏に大量にお菓子を付けていたんですよ(笑)
その後沢山集まったお菓子をみんなで食べていると、かぼたんにもあげると数名の子どもがかぼたんにお菓子を食べさせていました!
優しいですね!
今日はサプライズでかぼたんに来てもらってかなり盛り上がったハロウィンパーティーになりました!来年は誰が来てくれるのか楽しみですね!
『民間学童保育あすらん』では、職場体験や教室での過ごし方など子供たちにいろいろな経験をしてもらおうと年間で予定をしている事があります。
尚、あすらんへの詳しいお手続きやお問い合せなどはこちらをご覧下さいね♪
⇒あすらん入会手順&お問い合せ
あすらん 8月29日 双葉タクシーさんに行ってきたよ♪(職場体験)
あすらん 8月29日 双葉タクシーさんに行ってきたよ♪(職場体験)
この日は、双葉タクシーさんに職場体験に行きました!
本社までは、双葉タクシーさんのバスがお迎えにきてくれて子ども達はテンションがあがっています(笑)
まず双葉タクシーさんのお仕事について教えて頂きました。
双葉タクシーさんは安心、安全、気持ち良くお客様に乗ってもらう事を大切にしていると聞き、子ども達はタクシーの運転手さんはとても大変な仕事をしているという事を理解した様子でした。
次に運転手体験をさせてくれるという事で5つの項目に挑戦しました。
①姿勢に気を付けてこんにちはのあいさつをする、自己紹介
②ドアを開ける、ドアを閉める
③行き先を訪ねる
④安全運転で送るという挨拶
⑤料金を教えて、頂く
初めてする子どもも多く少し緊張していましたが綺麗な姿勢で丁寧にする事を気を付けていて、みんな頑張っていました。
タクシーの運転手さん、お父さんやお母さん子ども達の周りにいる車を運転してくれる人達がどんな気持ちで運転しているのかを知る事が出来ました!
『民間学童保育あすらん』では、職場体験や教室での過ごし方など子供たちにいろいろな経験をしてもらおうと年間で予定をしている事があります。
尚、あすらんへの詳しいお手続きやお問い合せなどはこちらをご覧下さいね♪
⇒あすらん入会手順&お問い合せ
あすらん 8月25日 能楽堂さん粘土アート(夏休み体験)♪
あすらん 8月25日 能楽堂さんの粘土アート(職場体験)♪
この日は、能楽堂さんの粘土アートに参加しました。
能楽堂に入ると講師の先生が作ったゴジラに、みんな興味津々です。
好きな作品を作って良いよとの事で犬やクマさん、マグカップのような定番の物からダイオウイカや深海生物、お弁当など珍しい作品も出来上っていました(笑)
作品を作った後は展示物を見て周りお庭をお散歩させて頂きました。
広いお庭なので子ども達も大喜びです。
丁度良い木陰の広場では鬼ごっこ、リレーなどをして遊びました。
作品作りだけでなくお庭でお散歩もさせて頂いてとても楽しい体験になりました。
『民間学童保育あすらん』では、職場体験や教室での過ごし方など子供たちにいろいろな経験をしてもらおうと年間で予定をしている事があります。
尚、あすらんへの詳しいお手続きやお問い合せなどはこちらをご覧下さいね♪
⇒あすらん入会手順&お問い合せ
あすらん 8月24日 トヨタ見学(職場体験)♪
あすらん 8月24日 トヨタ見学(職場体験)♪
この日はトヨタさんにお邪魔させて頂きました!
2グループに分かれて工場見学と車の試乗をさせてもらいました。
まずは工場見学です!
車を持ち上げる機械にみんな興味津々です。
「機械操作してみて!」と整備士さんに言われ、少し緊張しながらも操作してみると以外と簡単!楽しい!などの声があがっていました(笑)
次に、タイヤを外す所を見せてくれたり車からエンジンを外しエンジンがどんなふうに動いているかを教えてくれました。
次に試乗の方ではまずボンネットを開けてハイブリッド車と普通の車の違いを教えてくれました。
そしていよいよ試乗です。
みんな乗りたい車を決めていたようで、一目散に子ども達が自分のお目当ての車に乗っていきます。
運転席に座ったり、トランクを開けて乗ったりさまざまな乗り方を楽しんでいました。
更に少し時間に余裕があるという事でレクサスさんの方にもお邪魔して試乗させて頂きました!
最初は値段を見て恐る恐る乗っていた子ども達でしたが、乗り心地すごーい!など感動してどんどんテンションがあがっていました!
トヨタの見学で何が一番楽しかった?と聞くとみんな口を揃えて試乗というほど人気です!
今日はいつも乗っている車について詳しく知る事が出来て貴重な体験となりました(^^)♪
『民間学童保育あすらん』では、職場体験や教室での過ごし方など子供たちにいろいろな経験をしてもらおうと年間で予定をしている事があります。
尚、あすらんへの詳しいお手続きやお問い合せなどはこちらをご覧下さいね♪
⇒あすらん入会手順&お問い合せ
あすらん 8月22日 ファミラボさん(不思議実験体験)♪
あすらん 8月22日 ファミラボさん(不思議実験体験)♪
この日は、ファミラボさんに来て頂いて不思議実験とペーパークラフトの制作をしました!
まずは不思議実験です!
実験と言われて思い浮かぶのは大がかりな機械などと思いますが、ファミラボさんでは家にあるような材料で実験が出来ます。
この日は、風船を使った実験をしました。
風船を膨らませてミカンの皮の汁をかけるとどうなる?という実験だったのですがミカンの皮をかける前に風船が色々な所で割れるというハプニングが起こりました(笑)
風船を作り直した後ミカンの皮の汁をかけると風船が割れてみんなビックリしていました(*´艸`*)
次にペーパークラフト作りをしました!
サイン色紙に好きな絵を書いて色紙の裏に小さい穴の空いたビニール袋を張り付け床で3回ほどトントンと叩くとなんと…ビニール袋が膨れました!
そのまま前に押してあげるスイスイと床を滑っていきます。
様々な実験やペーパークラフトの作成など、子どもの興味をくすぐるような不思議な体験が出来てとても楽しい時間が過ごせました(*´∀`*)
『民間学童保育あすらん』では、職場体験や教室での過ごし方など子供たちにいろいろな経験をしてもらおうと年間で予定をしている事があります。
尚、あすらんへの詳しいお手続きやお問い合せなどはこちらをご覧下さいね♪
⇒あすらん入会手順&お問い合せ
【メディア掲載情報】OCT大分ケーブルさんに取り上げて頂けました!
「420年前に沈んだ伝説・瓜生島について威徳寺での研究」
OCT大分ケーブルテレビさんに取り上げて頂きました!
⇒過去の「メディア掲載情報」はこちら
『民間学童保育あすらん』では、職場体験や教室での過ごし方など子供たちにいろいろな経験をしてもらおうと年間で予定をしている事があります。
尚、あすらんへの詳しいお手続きやお問い合せなどはこちらをご覧下さいね♪
⇒あすらん入会手順&お問い合せ
« Older Entries Newer Entries »