《一般社団法人あすらん公式サイト》

大分市羽屋の【一般社団法人あすらん】は民間学童保育・フリースクール・高等学院で輝く未来っ子を応援します!

‘お知らせ’一覧

NPO法人子育て応援ワクワクNEWS

6月28日 田植え体験

2023-06-30
学童保育

6月28日
今日は『田植え体験日』。
土砂降り雷からの晴天☀
農家の方と地域の方のご協力の元、田植えを実施できました!
 
普段は汚してはいけないとご家庭で怒られちゃう子どもたち。何も伝えずに行くと泣いちゃうんです(T_T)でも、あすらんの田植えは一味違います(^_-)
 

① 農家の方が田植えができるまでに準備したり、年間を通してお世話をしてくれていること。更に地域の方々も前の週から用意をしてくださっていること。田植えができるまでにどれだけの大人が関わって今自分たちが植えることができているか。
 
② 泥に入ることの大切。6年生は最後の田植え体験であること。大人になるにつれて体験はなくなりますよね。今しかできない体験を思う存分楽しむこと。
 
③ 泥に入ることは心も体も健康になること。足や体で感じ目や耳で感じることの大切さ。
 

 
この3つをしっかりあすらんっ子たちにお話をした後、まずは泥に慣れてもらうために泥遊びからスタート♪お話を聞いた後の子どもたちは違います!思春期4年生たちは、絶対入らない!と言っていたのが嘘のようで目をキラキラさせて田んぼに飛び込みました(゚∀゚)
 

 
晴天に似合う笑顔たっぷりの田植えでした!
 
井手にハマって泥落とし、水を浴びプールで汚れ落とし。
差し入れをいただき爽やかな表情で帰った子どもたちでした(*^_^*)
 
 
田植えの準備をしてくださった農家・地域の方々!そして、子どもたちを快く見送ってくださり、準備物を整えたり持って帰った泥だらけのものを片付けてくださった保護者の皆様!本当にありがとうございました(^_^)心より感謝しております!もちろん、現場で全員が怪我もなく安心して体験できるようにサポートしてくれたあすらんスタッフにも感謝しております!
 
そしてそして晴天☀ありがとう(^o^)子どもたちの素敵な体験でした♪
 
 

6月27日 別府大学見学体験日

2023-06-29
フリースクール 高等学院

6月27日
今日は『別府大学見学体験日』。
『中学生』は、大学を知る・将来を考えるきっかけに!
『高校生』は、自分の道を探すため・視野をひろげるために!
 
各自いろんな想いを持ち大学へ。
 
大きい建物にもドキドキ。キラキラ大学生にもドキドキ。場所にもドキドキ。いろんなドキドキがありました。
 

【別府大学見学体験内容】
  ◎大学とは(学長講話)
  ◎模擬授業体験(人間関係学科 心理領域)
  ◎入試説明
  ◎学食体験
  ◎学内見学

 
6月27日 別府大学見学体験日1
大学って大きいなぁ。
大学って自由だけど、自由って難しいなぁ。
心理学って深いなぁ。
自分のこと知りたいなぁ。
 
初めての発見や考える時間。とっても貴重な時間を過ごさせて頂きました。みんなにとってこれからの新しいきっかけになるといいなぁ。
 
学食…美味しすぎました!ボリュームもすごかった!大学生たちに囲まれた幸せでいい緊張感のある時間でした(*^_^*)
 
そうそう…最後に!帰りの電車に間に合いそうになくて、猛ダッシュしたスタッフがいたのは内緒ですが(笑)あすらんあるあるのギリギリガールズでした(^_-)
別府大学の関係者の皆様!そして学生の皆様!貴重な体験を本当にありがとうございました!
 
6月27日 別府大学見学体験日2
 

 

まりこ先生の食品サンプル

2023-06-28
学童保育

少し遡りますが1月にチャレンジした食品サンプル!テーマは『おせち』。
『伊勢海老』…難しすぎて50分かかった!けれど、あすらんっ子たち、さすがです!
集中して作り上げました。

 
まりこ先生の食品サンプル1
 
伊勢海老の感想をMちゃん(3年生)
まず、細長い丸にして頭と尻尾を作った。4本の筋を作った。赤とオレンジの色を塗った。難しかったけど、やり遂げた時の達成感が大きかった!今度またやってみたい。
 
Mちゃんは、次の低学年の子たちのサポートもしてくれました。
伊勢海老・蓮根・紅白団子・数の子・昆布巻き・黒豆・伊達巻。ひとり2時間コース。集中して1年生もやり遂げたことに驚きました(゚д゚)!
 
感想Tちゃん(3年生)
初めておせちを食品サンプルで作ったけど、普通のおせちと違って形を作るのが難しかった!
 
感想Uさん(5年生)
途中からオリジナルおせちにしました。集中して作りました。細かった。
 
まりこ先生の食品サンプル2
 
まりこ先生!食品サンプル時間を本当にありがとうございました(*^_^*)
 
 
 

うちらん科学思考スクール

2023-06-26
学童保育

うちらん科学思考スクール1
5月20日(土)に小学生を対象にした科学教室『うちらん科学思考スクール』がスタートしました♪
 
『うちらぼ(科学実験と学び)』×『あすらん(子ども育成と運営)』!
特別クラス第1期生の講座が5月20日にスタートしました。
この日は、方法と結果。そしてノートのまとめ方など、目から鱗の様々な事を学びました。子どもたちは緊張した状態でのスタートでしたが、時間と共に段々と目の輝きが増して楽しんで学んでいました!
 

 
子どもたちとじっくり向き合いながら学びを進めています。1人1人の知る!気づき!発見!まとめ!この力が一つ一つ確実に成長に繋がっています。レベル高い!『うちらん』メンバーの中から世界に羽ばたいていく子が出てくると感じています。
 
『うちらん科学思考スクール』は、別府市で科学教室を開いている『うちらぼ』とこどもの教育事業に取り組んでいる一般社団法人『あすらん』の主催です。継続的な学びを通じて考える力や実行力、コミュニケーション力を培ってもらおうと開講した科学思考スクールです。子どもたちの学びと成長をしっかりサポートしていきます。
 
うちらん科学思考スクール2
 
 

【メディア掲載情報】リトルママおおいたスールに掲載されました

2023-06-20
学童保育

0才から6才に大切な魔法の言葉かけ

あすらんよりメディア掲載のお知らせです。
学童保育『あすらん』が、リトルママおおいたスール2023年6月号に掲載されました!

掲載記事はこちら
 

過去の「メディア掲載情報」はこちら

 

命の大切さと性教育

2023-06-20
学童保育

2023年スタート時は、助産師会、助産師さんによる『命の大切さと性教育』を学ばさせて頂きました!
性教育と言ったらドッキとしますよね。
『あすらん』では、話しにくい環境ではなく、疑問に思ったり間違った知識で偏らないように定期的にみんなでしっかり学ぶ事にしています!
 

 
写真は第一回目の時のです。
真剣に話を聞いて質問をする『あすらんっこ』。さすがです!
1年生もじっと見つめて話をしっかり聞いて手をあげて質問をしていました。
1~3年生と4~5年生にお話の内容も分けて学ばさせて頂きました。
 
命の大切さと性教育1
 
お話会が終わるのを待っている間は、それぞれの思いを絵馬に書いて作成を楽しんでました♪
今年一年最高の年になりますように!との思いでスタートさせた2023年!
遡ってあすらんっこたちの様子をお知らせしていきます!
 
 

和食マナー研修・ホテルお仕事見学

2023-06-12
学童保育

和食マナー研修・ホテルお仕事見学1
大人になってお金を出して学ぶ機会はあっても、子どもの頃にはなかなか経験できない『テーブルマナー研修』!あすらんでは出来ます(*^_^*)
 
和食マナー研修・ホテルお仕事見学2
市内にあるレンブラントホテル様🏨
今回は和食(昨年は中華、一昨年はフランス料理)🍚
 
和食マナー研修・ホテルお仕事見学3
結婚式みたいに着席する子ども達🪑
少し緊張している子もチラホラ😁
『嫌いなもの出たら残していいの❓』って子どもらしい質問もあったりして(笑)
ナプキンの置き方
骨は皿の向こうに置く
お箸の持ち方
てんつゆは全部つけない
食事後はナプキンは丁寧にたたまない
などなど、大人も勉強させていただきました😆
 
和食マナー研修・ホテルお仕事見学4
お食事の後は、館内見学🚶🚶‍♀️🚶‍♂️
チャペル、宴会場、レストラン⛪
大人になったら誰かここで結婚式挙げてくれるかな🤵💒👰
子どもたちの質問にも丁寧に答えてくださったレンブラントホテルスタッフの皆様、本当にありがとうございました😁
 
和食マナー研修・ホテルお仕事見学5
 

 

【メディア掲載情報】科学思考スクールの様子が掲載されました!

2023-05-26
学童保育

大分市で科学教室スタート

あすらんよりメディア掲載のお知らせです。
科学思考スクールが、大分合同新聞2023年5月26日朝刊に掲載されました!
 
20230526大分合同新聞掲載

過去の「メディア掲載情報」はこちら

 

【メディア掲載情報】OBSラジオ「土イチ de much-on!」に生徒出演!

2023-05-15
高等学院

OBSラジオ「土イチ de much-on!」に出演

一般社団法人あすらんよりメディア掲載のお知らせです。
あすらん高等学院の生徒3名が、OBSラジオ「小田崇之とギャル大臣の土イチde much on!」に出演しました!1部と2部、出演しております。
ぜひお聴きください!
 

番組名:OBSラジオ「小田崇之とギャル大臣の土イチde much on!」
放送日:2023年5月13日
 
▼1部の音声はこちら▼

▼2部の音声はこちら▼

▼much-on!【まっちょん】公式YouTubeより▼

 

過去の「メディア掲載情報」はこちら

 

【メディア掲載情報】OBSラジオ「OITAよりどり」に出演しました!

2023-05-09
学童保育

OBSラジオ「OITAよりどり」に出演

あすらんよりメディア掲載のお知らせです。
一般社団法人あすらん代表理事の片原が、OBSラジオ「OITAよりどり」に出演しました!
うちらん科学思考スクールのご案内をさせて頂きました。
よろしくお願いいたします。
 

番組名:OBSラジオ「OITAよりどり」
放送日:2023年5月8日
 
▼音声はこちら▼

過去の「メディア掲載情報」はこちら

 

« Older Entries Newer Entries »

アクセス

あすらん《大分市の民間学童保育・フリースクール・通信制高校サポート校》

《一般社団法人あすらん》
大分市羽屋2丁目1番53号
TEL.097-578-6995

リンク

子どもの食育活動・食を通じた居場所づくり活動を応援します。

キューピーみらいたまご財団

協賛のご紹介

一般社団法人あすらんは
大分県の「アイネスパープルリボンプロジェクト」に協賛しております。

女性に対する暴力をなくす運動 - 内閣府男女共同参画局

Facebookページ

過去のお知らせ