英検発表!
キラッキラのダンス発表の後は、英検学習組による映像での発表!
YouTubeで見たことのあるものを再現チャレンジ(≧∇≦)b
にぎやかなあすらんの中でコソコソと動画撮影をしていました。
映像をじっくり見ていると、誰かが訪ねて来たピンポン音が入っていたり、子どもの話し声や笑い声が聞こえてきます。
でも、そんな音が気にならないくらい面白い映像が出来上がっていました!
テーマは3つ。
① 英語を使ったブランド名ベスト5✨️
普段よく耳にするブランド名を和訳すると面白い日本語になるものを紹介。
あすらんっ子が特に気に入ったのは『手男』。
なんでも揃う住まいとくらしのテーマパークは、あすらんでは『手男』と呼ばれるようになりました。
② ネイティブにはこう聞こえる。
なんの疑問もなく受けていた中学生のあの日。
英語の授業が始まる時に必ずした先生とのやりとり。
先生:Good morning everyone .
生徒:Good morning Mr.〇〇.
先生:How are you?
生徒:I’m fine thank you.
And you?
先生:I’m fine thank you.
Sit down.
これを日本語にすると…
先生:みなさんおはようございます。
生徒:〇〇先生おはようございます。
先生:みなさんごきげんいかがですか?
生徒:まあまあです。
ありがとうございます。
そちらはいかがおすごしで?
先生:まあまあです。
ありがとうございます。
座れー!
英検組がコントのように演じてくれました。
優しい口調で和訳していた先生役の子が、語気を荒げて「座れー!」と叫んだ瞬間、会場からクスクスと笑い声が。
私もこのやり取りをやっていた世代。
ネイティブの方から見たらおかしな会話だったんですね。
③面白英語
誕生日プレゼントに「マフラー」がほしいと言った子。
首に巻く「マフラー」を指しているんだけど、それを聞いた子はびっくり!
なぜなら、アメリカ英語でマフラーは自動車の排気音を抑える装置のことを指すから!
首に巻くマフラーと自動車のマフラーを思い浮かべた2人の噛み合わない会話がとても面白い動画となりました。
発音が上手な子に感動したり、面白い映像に笑いが起きたり、会場がほっこり温かい空気に包まれた英検組の発表でした。