夏休みイベント「あすらん初の発表会」を振り返って

民間学童保育あすらん初の発表会おこないました1
 
8月23日 日曜日
あすらんで、初の発表会を行いました!
 
朝早くから子供たちが集まって準備のお手伝いまでしてくれました。
集合時間よりも1時間以上早く来てくれてびっくり。
先生たちもそわそわ。
 
いよいよ始まりました!
発表は劇仕立て。
普段通り学校からあすらんに元気よく帰ってくるところからスタートです!
 
ゲラゲラポーの曲にあわせて子供たちが
ただいまーーーー!!
おかえりー♪
さて、手を洗って宿題しようか?
はーい!
 
暗くなって異世界へ行ってしまいます!
もとの世界に戻れるか?
次々に敵がやってきます。
はじめの敵は、人の前で発表できるか問います。
 
夏休みにやった自由研究の発表をパワーポイントを使ってマイクで説明します!
堂々と発表する姿がかっこいい!!
きっかけや方法、結果やまとめも発表。
もちろん敵は退散します!
 
民間学童保育あすらん初の発表会おこないました2
 
次にやって来たのは、都道府県クイズ。
土地の形しかないパネルを見て、どこの県か答えます!
間髪いれず直ぐに答えられちゃった!!!
 
そしてそして、ようかいウオッチ体操を披露♪かわいい!!
 
そしてCM(笑)
オプションで習っている子供たちが発表します!
英語フォニックスでは、文字1つの音を聞いて、単語を書いていきます!
英会話では、1月から12月を歌でやったり挨拶などの会話を英語でしました!
教育教養では、暗唱した漢詩を発表。しゅんぼう そして、円周率を20桁書きました!
 
CMをはさんで後半は…
 
やって来たのは、四字熟語の敵。意味をいわれて、四字熟語をぱっぱと答えちゃいます!
頭寒足熱!!!などなど。
 
そして、体験発表をできるか問われます。
夏休みに体験した沢山の出来事をスライドで映し出しながら、説明します。
感想もバッチリマイクで言えました!
 
ラスボス!
協力するのは面倒!
一人で好きなことやろうよとボスが誘います!
でも…子供たちは、協力することの楽しさをボスに教えようと提案!!
 
音楽に合わせて、カップスをしました。
cupを上手にならしながら途中から英語で歌う子、指揮者など素晴らしい演奏になりました。
ボスも一緒に参加します。
 
民間学童保育あすらん初の発表会おこないました3
 
曲が終わると…ふともとの世界にもどっています。
あすらんに無事に帰れた子供たち。
 
そして僕たちの夏は終わった!
 
精一杯過ごした夏休みは子供を大きく大きくしました♪
 
そして、なんと!!
ゲストに大分ウクレレ教室の方々が来てくださって、素敵な演奏を披露してくれました!
子供たちは大喜び♪
なんとアンコールまで♪
ウクレレが素敵な音楽を醸し出すことに感動する皆。ウクレレを習いたいと言う子も♪
 
最後は、抽選会♪
受付で書いてもらった携帯電話番号を箱に入れてならしちゃいます♪
ご家族全員当たっちゃった所もあって大盛り上がり♪
 
会場には、夏休みに子供たちが作った作品などを展示♪
華やかな発表会となりました♪
 
皆が楽しみながら過ごした夏休みが大きく華咲いた1日でした♪