《一般社団法人あすらん公式サイト》

大分市羽屋の【一般社団法人あすらん】は民間学童保育・フリースクール・高等学院で輝く未来っ子を応援します!

‘お知らせ’一覧

NPO法人子育て応援ワクワクNEWS

2・3年生ダンス!

2025-04-14
学童保育

 
発表会の2・3年生の演目はダンス!
あすらんにダンスの先生が来てくれるようになり、ここ数年続いています。
選曲、振り付け、ダンス指導の全てを、スタッフに代わりやってくれます。
その先生があすらんに教えに来てくれるようになった頃、まだ『生徒』と呼ばれる年齢でした。
あれから5年。
『学生』になり、忙しい日々の中でも発表会のダンス指導を続けてくれています。
 
今回の発表会で6回目のダンス指導。
毎年、どんなダンスになるかスタッフも子どもたちもとても楽しみです!
 
そして今回のダンスは4曲を編集し、様々なタイプのダンスと表現の発表となりました。
 
ミッキーマウスマーチに合わせた可愛らしいダンス。
ピクミンの音楽でちょっぴり演劇風。
J-POPで難しい振りに挑戦。
退場曲はポケモンでキュートに。
子どもたちのキラキラした表情をたくさん引き出してくれる構成でした。
ダンスの先生に本当に感謝です!
 
2・3年生はたくさんたくさん練習をしました。
学校から帰って、宿題をして、習い事もして、その合間のダンス練習。
遊びたい日もあり「やりたくない」とウルウルした日もありました。
「ダンスは苦手」「人前が苦手」様々な苦手と葛藤しながら迎えた本番。
 
舞台袖に待機するみんなの目は輝いていました。
早く舞台に出たくてウズウズ、ソワソワ。
不安や緊張、苦手意識を乗り越えて、ステージの上で踊る子どもたちは本当に楽しそうでした。
踊りきって舞台袖に戻って来ると
『もう1回踊りたい!』
と上目遣いで口々に言ってきます。
人前で表現することに楽しさや喜びを感じてくれたことを嬉しく思うスタッフでした。
 
 

 
 
 

オープニングと実行委員長挨拶!

2025-04-08
学童保育

オープニングと実行委員長挨拶!
 
オープニングは6年生が中心になって考えた全員でのパフォーマンス!
日曜日の夕方6時半から放送されている国民的アニメのテーマソングにのせてダンスを踊ります。
ステージが暗転の中、抜き足差し足忍び足で、ステージ上に出てきたことをお客さんにバレないように必死です。
 
そして、音楽がスタート✨️
舞台下手にピンスポットが当たると、おどけたポーズの低学年が登場👏
続いて舞台上手にスポットライトが当たり、今度は高学年がちょっぴり遠慮気味なおどけたポーズをしています。
『面白おかしく踊ってお客さんを笑わせたい!』
と張りきっていましたが、気恥ずかしそうにポーズをとっている姿がなんともかわいくて愛おしい。
踊りながら替え歌で実行委員長の名前を紹介したところでオープニングダンス終了。
そのまま実行委員長の挨拶です。
 
今回、実行委員長に選ばれた5年生は人前に出ることがあまり好きではなかった子。
だからこそ実行委員長をして人前で話したり表現したりを経験して自信をつけてくれたらと、断られることを覚悟でお願いしたら
『いいよー』
とあっさりOKいただきました(*´艸`*)
あまりのスピード感に驚いたスタッフでした。
知らないうちにメキメキメキーと成長していて、子どもって本当にすごいです!
 
カンペなしで完璧に挨拶をやり遂げた実行委員長でした。
スタッフは心から力いっぱいの拍手を送りました👏
 

 
 
 

あすらん発表会!

2025-04-07
学童保育

あすらん発表会&卒業式!
 
『あすらん』には、2大イベントがあります✨️
 
1つは『夏祭り』!
地域の方や協賛者に支えていただきながら、子どもたちが中心になってお祭りを作りあげていきます☺️
 
もう1つは『発表会&卒業式』!
毎年3月末に行われます。
お父さんやお母さん、お世話になった方々に、感謝の気持ちをこめて頑張りと成長を披露する日です。
 
2024年度の発表会&卒業式は3/29(土)に開催されました👏
 
スタッフの次に会場に現れたのは中学3年生の学童保育OB生!
『何すればいい?』
と当たり前のように動き始め、スタッフ顔負けの働きっぷり。
自分も6年間やってきたことなので流れも要領もしっかり染み付いているようです。更に続々と学童卒業生がお手伝いに来てくれ、音響・照明・受付・小学生のお世話など、気付けばたくさんの中高生が現場に立ってくれていました。
1伝えれば10分かってくれる卒業生。
嬉しいやら感動やらで始まる前から幸せな気持ちでいっぱいでした。
 
そしていよいよ開演!
学童の子どもたち、卒業生、スタッフが舞台の上に集まり、みんなで円陣を組みました✨️
 
実行委員長の
『がんばるぞー!』
のかけ声に
『おー!』
とみんなが笑顔で応え、発表会の幕開けです!!
 
みんなで円陣を組む!
 
 

 

【メディア掲載情報】OBSラジオ「土イチde much-on」に出演しました!

2025-03-17
学童保育

OBSラジオ「土イチde much-on」に出演

あすらんよりメディア掲載のお知らせです。
一般社団法人あすらん代表理事の片原が、OBSラジオ「土イチde much-on」に出演しました!
 

番組名:OBSラジオ「土イチde much-on」
放送日:2025年3月15日
 
▼音声はこちら▼

過去の「メディア掲載情報」はこちら

 

調理実習《精華学園高等学校大分中央校》

2025-02-17
通信制高校

大分市の通信制高校「精華学園高等学校大分中央校」
調理実習:チーズ入りいももち作りに挑戦!
 
こんにちは!精華学園高校大分中央校です。
今回は、生徒たちが中心となって行った楽しい調理実習の様子をご紹介します!
 
先日、たくさんの芋をいただいたので、「これを使って何か作ろう!」と話し合いに。生徒たちから「いももちを作ってみたい!」というアイデアが出て、さらに「チーズを入れたらどうなるんだろう?」と、新しいチャレンジが始まりました。
 
いももち作りスタート!
まずは、必要な材料をそろえるためにみんなで買い物へ。準備が整ったら、芋を潰すところから調理がスタート!役割分担をしながら、みんなで協力して調理を進めていきました。
 
いもを丁寧に潰し、生地にチーズをたっぷり入れた「チーズ入りいももち」が完成!想像以上にもちもちでチーズがとろ~り。出来上がったいももちを食べた瞬間、「おいしい!」と歓声が上がり、初めて食べるスタッフや生徒たちも大喜びでした。
成長を感じた一日
 
中には、以前は不登校で学校生活に不安を感じていた生徒もいました。でも、今ではこうして調理実習を楽しみ、仲間と協力しながら新しいことに挑戦する姿を見て、私たちスタッフも感動しています。少しずつ自分のペースで成長し、学校生活を楽しめるようになったその変化を心から嬉しく思います。
 
精華学園高校大分中央校では、通信制高校として、みなさんの「やりたい!」を尊重し、さまざまな活動を通じて楽しく学べる環境を提供しています。これからも、生徒たちの挑戦を全力でサポートしていきます!
 
興味のある方は、ぜひインスタやGoogleで「精華学園高校 大分中央校 通信制高校」と検索してみてくださいね!
 

 
 

ちょっと覗いてみませんか?《精華学園高等学校大分中央校》

2025-02-03
通信制高校

大分市の通信制高校「精華学園高等学校大分中央校」
【ちょっと覗いてみませんか?】
 
お気に入りのあなたの高校生活スタイルを見つけられる✨️
『大分市 精華学園高等学校 大分中央校』のある日の過ごし方を少しですがご紹介します😉
 
大分市で実施されている『バス無料デー』を利用して、先日、わさだタウン内にオープンした大分県内初出店の『サイゼリヤ』に行ってきました👏
 

 
イベント企画を実行!みんなでワクワクしながらの初『サイゼリヤ』を満喫しました(*゚∀゚)♪
 
 
更に別の日での様子ですが、片付けをしていたら『イーゼル』と『キャンバス』を発見!
絵を描くのが好きな高校生が『描いてみたい!』と盛り上がっていました✨️
 

 
その日の午後は久しぶりに外で遊ぶことに決定♪
みんなで近くの公園へ遊びに行きました👏長縄にサッカー、鬼ごっこなどフリースクール生とたくさん外で動き回りました😉成長するにつれて外遊びをする機会が減少しますが、こんな風に外遊びをしながら適度な運動を日常にプラスしています。
 
 
自分で3つのコースより選択できる!
3年生で卒業100%の大分市の通信制高校です。
選択したコースは入学後もコース変更が可能だから嬉しいですよね。
 
 ◉ 単位認定コース:月1回+スクーリング+試験+特別活動(最小限の通学で卒業)
 ◉ 一般コース:週1~5日/学校生活を楽しむ+『好き』『やってみよう』を見つけて実施(資格取得や体験授業)+生活習慣改善
 ◉ 特別クラス:一般コース+伴走型進路サポート+個別学習指導
 
大分市の通信制高校「精華学園高等学校大分中央校」の情報はこちら
         ↓↓↓↓↓

 

 

クリスマス会《精華学園高等学校大分中央校》

2025-01-20
通信制高校


大分市の通信制高校「精華学園高等学校大分中央校」
【クリスマス会】
 
高校生活でやりたいことをどんどん企画、提案していく生徒たち。
クリスマスの1ヶ月前には「計画立てていい?」とスタッフに声がかかりました。
外部の人をお招きするイベントの企画や運営をしてきた生徒たちの手にかかれば、クリスマス会の計画なんておちゃのこさいさい。
「計画立てていい?」から1時間後にはレクに使う小道具の準備が始まっていました。
1時間の間に計画を立て、スタッフから計画&予算のOKをもらっての準備。
本当にすごいと頭が下がります。

そして当日!
グループに分かれて『謎解き』からスタートしました。
仲間の状況を見ながら、楽しく過ごせることプラスちょっとした刺激やスパイスがあるグループに分けています。
3年生がさりげなく組んでいましたが、様々な意図があることに後輩たちは気づいているかな⁈

グループ対抗で『謎解き』を進めていきます。
最初は口数が少なかったメンバーも、時間が経つにつれひらめいたことをつぶやくようになり、室内の空気が和らいでいきました。
珍回答も続出!
笑いがおこる時間となりました。

『謎解き』後は『逆ババ抜き』大会。
最後にジョーカーを持っていた人が勝者というルール。
謎解きでほぐれたことで大盛り上がり!
ジョーカーが自分の手元に残るように心理戦をしかけたり、カードにペアができると絶叫したりと白熱した試合が繰り広げられました。
『逆ババ抜き』大会の優勝者はスタッフ!
大人げなくいつも真剣勝負をするのがあすらんスタイルです。

最後はビンゴで盛り上がり、クリスマス会は終了しました。
企画・運営をしてくれた3年生!
本当にありがとー!
スタッフも楽しませてもらいました!

そして後日談。
いつも一緒に過ごすメンバー以外とグループ活動をしたクリスマス会。
そのおかげなのか、普段の交流の輪がじんわりと広がっています。
「あれ?あの子とあの子が話してる!」と心の中で小躍りするスタッフでした。

 

 

「スタディチェーン」に紹介されました

2025-01-15
フリースクール

あすらんよりメディア掲載のお知らせです。
オンラインの進路と塾の相談サービス「スタディチェーン」にあすらんのフリースクールが紹介されました。
 

「心の居場所」から「未来への跳躍台」へ
フリースクール『あすらん』が描く教育支援の新境地

掲載詳細はこちら

令和7年1月あけましておめでとうございます!

2025-01-08

 
令和7年1月
 
明けましておめでとうございます✨️
 
元気な子どもたちと過ごした冬休みも終わり、本日より学校での新学期がスタートしました👏
『あすらんっ子』たちは登校を終えて各々の面持ちで『あすらん』に来ています😉
 
昨年は皆様のご協力も頂きながら子どもたちにいろいろな経験をさせる事ができました。本当にありがとうございます。今年もまたいろいろな事を企画してカタチにしていきます。
『あすらん』の2025年は、たくさんの大分の子どもたちと働く保護者を元気にしていきます✨️そして、みんなが一緒に腹を抱えて笑える!『あすらん』がそういう場所になれるように邁進しますので、今年もどうぞよろしくお願いいたします🙏
 
 

 

12月24日 終業式!

2024-12-26
学童保育

 
子どもたちがわくわくしながら帰って来ました。
帰ってすぐ、カードをかざしてお家の人に帰って来た時の写真をアプリに送ります。
 
手洗いうがい消毒をして…『歩み』を見せてくれたりして笑顔が一杯!
 
そしていよいよ子どもたちがお待ちかねの『クリスマスパーティー』👏
様々な種類のケーキを食べてパーティーがスタート♪
スプーンリレーやジェスチャーゲーム。プレゼント交換に…。
えっΣ(゚Д゚)鈴の音が聞こえる
『ホーホーホー!メリークリスマス!!』
 
ぎゃー!わー!!!
子どもたちの雄叫びやら喜びやらが聞こえます。
大きな大きなサンタさんが登場。
 
大きな大きなサンタさん登場!
 
英語で話すサンタさんに、1・2年生は驚愕!
机の下に潜って号泣する子も(笑´∀`)
 
3・4年生は『Hello!』と果敢に英語でチャレンジする子も。
 
5・6年生は『・・・』遠巻きに様子を伺う思春期組。
 
学年によって様々な反応をする子どもたちでした(笑)
衝撃的なサンタさんとの対面の後は、早速、英語でお話がスタートです✨️
あすらん英語クラスが英語で質問します。
 
★(トナカイと来ている?)
★(トナカイと仲良しですか?)
⚫️(あなたの服は重くないですか?)
⚫️(空から見る景色はきれいですか?)
☆(あすらんは好きですか?僕は好きです。)
☆(なぜ飛行機で来ないのですか?)
◯(ソリはどのくらいの高度で飛んでいますか?)
◯(飛行機は33,000フィートと知っています。)
⬛️(サンタさんがプレゼントを運ぶエリアは決まっていますか?)
⬛️(ソリはどのくらいの速度で飛んでいますか?)
▢(サンタさんは何人いますか?)
▢(ソリで来る時、寒くない?)
 
なかなかの英語で話していました♪
全ての答えに
『えー!!』『すごーーー!』『ほんとに?』
と大騒ぎする子どもたち。
英語クラスが終わると日本語で質問。スタッフが子どもたちの日本語を英語に変えてお話します。
 
☆煙突がないですが、どこから来ますか?
☆コビトは何人いますか?(プレゼント工場に)
☆世界に何人のサンタがいますか?
などなど質問はつきません
 
お話が終わるといよいよプレゼント✨️
プレゼントをもらって、みんなではいチーズ(^O^)v
 
最高のクリスマスパーティーを過ごすことが出来ました👏
 

 
サンタさんと英語でお話
 
 
 

« Older Entries Newer Entries »

アクセス

あすらん《大分市の民間学童保育・フリースクール・通信制高校サポート校》

《一般社団法人あすらん》
大分市羽屋2丁目1番53号
TEL.097-578-6995

リンク

子どもの食育活動・食を通じた居場所づくり活動を応援します。

キューピーみらいたまご財団

協賛のご紹介

一般社団法人あすらんは
大分県の「アイネスパープルリボンプロジェクト」に協賛しております。

女性に対する暴力をなくす運動 - 内閣府男女共同参画局

Facebookページ

過去のお知らせ